京王7000系(方向幕車) | The train bound for...

京王7000系(方向幕車)

京王電鉄の京王線系統各線で活躍する7000系の方向幕です。

 

◆京王線メニュー

5000系

7000系

幕車

LED車

(旧幕・旧LED )

8000系

(旧ROMLED )

9000系

広LED

細LED (30番台初期車)

(旧ROMLED )
 

6000系

 

C51791 

↑京王線系統の全線で活躍する7000系。京王電鉄で唯一幕を装備している。


 

「各停|新宿」 @長沼

各駅停車の新宿行き。7000系は登場当初は普通列車専用として登場したが、現在は特急や準特急でも使用されている。


「各停│新線新宿」 @めじろ台

早朝深夜には初台、幡ヶ谷に停車するため京王新線に乗り入れる。京王新線、都営新宿線方面の行先が緑地であるが、都営新宿線への乗り入れには対応していない。


A11877 

「各停|つつじヶ丘」 @高幡不動

朝夕に設定のある各駅停車のつつじヶ丘行き。6000系からの名残で、種別表示と行き先表示が離れている。


中山快速の鉄道ブログ副館  

「各停|調布」 @調布

夕方と深夜帯にわずかながら見られる調布行き。かつては相模原線で多く見られた。

 

「各停|飛田給」 @新宿

飛田給行きは定期設定はなく、ダイヤ乱れ時の折返し運行時に見られる。


A11878 

「各停│東府中」 @府中競馬正門前

競馬場線が分岐する東府中行き。競馬場線内列車でのみ設定されており、京王線内では見ることができない。


11810

「各停|高幡不動」 @長沼

各駅停車の高幡不動行き。検修区があり、一日を通して見ることができる行先である。

 

「各停|北野」 @めじろ台

上り列車として早朝深夜のみ設定されている各駅停車の北野行き。


 

「各停|京王八王子」 @桜上水

各駅停車の京王八王子行き。平日夕方など、設定のない時間帯がある。

 

中山快速の鉄道ブログ副館 

「各停|高尾」 @北野

高尾行きは平日朝と深夜にのみわずかに設定されている。


「各停|高尾山口」 @明大前

各駅停車の高尾山口行き。新宿から高尾山口まで直通するが、特急などに何度も抜かれる。


31830 

「各停│京王多摩センター」 @調布

朝夕の一部列車が京王多摩センター止まりとなるほか、橋本方面からの入庫列車として設定がある。

 

 
「各停|橋本」 @明大前

各駅停車の橋本行き。相模原線内では快速や区間急行が各駅に停車するため、各駅停車は少ない。

 

「各停|多摩動物公園」 @高幡不動

動物園線は大半がワンマン運転となっているが、土休日の一部列車がツーマン運転となっている。


A11879 

「各停|府中競馬正門前」 @東府中

競馬場線の府中競馬正門前行き。競馬開催時以外は閑散とした路線で、2両編成が走る。


A11880 

「快速|新宿」 @分倍河原

快速列車の新宿行き。新宿~調布間でのみ通過運転を行うが、区間急行より停車駅が多い。


 

「快速│桜上水」 @めじろ台

高尾線、相模原線から平日夜間にそれぞれ1本のみ運転されている快速の桜上水行き。


 

「快速|つつじヶ丘」 @平山城址公園

快速列車のつつじヶ丘行き。夕方以降に高尾山口、橋本から設定されている。

 

「快速|京王八王子」 @新宿

快速の京王八王子行き。現在は設定されていない。


中山快速の方向幕ブログ 

「快速|高尾山口」 @めじろ台

快速列車の高尾山口行き。平日朝2本のみ設定されている。

 
中山快速の方向幕ブログ 

「快速|京王多摩センター」 @下高井戸

快速列車の京王多摩センター行き。朝や夜間にわずかながら設定がある。

中山快速の鉄道ブログ副館 

「快速|橋本」 @調布

快速列車の橋本行き。相模原線内では各駅に停車する。


A11941 

「区間急行|新宿」 @分倍河原

平日朝ラッシュ時に設定の多い区間急行の新宿行き。2018年改正にあわせ幕・LEDの色調が変更されている。


31833 

「区間急行|橋本」 @調布

区間急行の橋本行き。下りの区間急行は全て相模原線方面に向かう。


A11883 

「急行│調布」 @千歳烏山

急行の調布行き。定期設定はなく、ダイヤ乱れやイベント開催時に設定されることがある。

 

「急行|高幡不動」 @聖蹟桜ヶ丘

現在は定期設定のない急行高幡不動行き。

 

中山快速の鉄道ブログ副館 

「急行|多摩動物公園」 @調布

急行列車の多摩動物公園行き。かつて土休日に1本のみ運転されていたが、現在は設定されていない。


31835  

「急行|京王八王子」 @明大前

午前中や平日夜間に設定されている急行の京王八王子行き。

 

 

「急行|高尾山口」 @新宿

土休日朝に運転される急行列車の高尾山口行き。


61875 

「準特急|新宿」 @めじろ台

2022年春改正で廃止となった準特急。特急に比べ停車駅が多いほか、高尾線内は各駅に停車していた。

A11884 

「準特急│高幡不動」 @新宿

準特急の高幡不動行き。深夜帯に設定されていた。

 

「準特急|京王八王子」 @新宿

平日の日中を中心に、朝夕にも多数設定されていた準特急京王八王子行き。


A11885 
「準特急|高尾山口」 @めじろ台

準特急の高尾山口行き。土休日はほぼ終日設定されていた。

31837 

「準特急│京王多摩センター」 @調布

平日朝に設定されていた京王多摩センター止まりの準特急。


31839 

「準特|橋本」 @調布

準特急の橋本行き。2015年秋改正で設定され、笹塚、千歳烏山にも停車するようになった。


61876 

「特急|新宿」 @分倍河原

特急列車の新宿行き。特急は7000系で運転される最速達種別である。

 

「特急|高幡不動」 @新宿

かつて深夜帯に設定されていた特急高幡不動行き。


31840 

「特急|京王八王子」 @明大前

特急列車の京王八王子行き。終日設定されている。


中山快速の鉄道ブログ副館   

「特急|高尾山口」 @調布

特急列車の高尾山口行き。日中の府中方面特急は京王八王子行きと交互に運行されている。


 A11793 
「特急│若葉台」 @調布

運用が乱れた際に見られた特急の若葉台行き。なお若葉台駅は特急停車駅ではない。

 

「特急|京王多摩センター」 @新宿

朝に設定のある特急京王多摩センター行き。

 

中山快速の鉄道ブログ副館 
「特急|橋本」 @調布

特急列車の橋本行き。相模原線内は急行と同じ停車駅である。


 

「ワンマン│高幡不動」 @高幡不動

動物園線、競馬場線ではワンマン運転が行われている。なお、ワンマン対応編成は全てLED化されたため、現在ワンマン幕を見ることは出来ない。


 

「ワンマン│多摩動物公園」 @高幡不動

動物園線では専用のラッピング編成も用意され、一日中ピストン運転に徹している。


51708 

「ワンマン│府中競馬正門前」 @東府中

競馬開催の無い平日は2両編成の7000系がワンマン運転でピストン運行されている。

 

A11888

「回送」 @分倍河原

回送表示。行先表示側の幕はアイボリー色となっている。


中山快速の鉄道ブログ副館  

「試運転」 @高幡不動

試運転列車の幕。表示方法は基本的に回送列車と同じである。