お守り紹介③[お守りプロジェクト2024] | 無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

東京・中野区で中学生対象の無料塾を開催しています。

こんにちは、塾代表の大西ですニコ

 

無料塾に通う受験生たちにお守りをプレゼントする「お守りプロジェクト2024」、たくさんのご協力ありがとうございました!

 

引き続き、いただいたお守りのご紹介です。今回は第3弾!

 

 

こちらは、宮城県仙台市のKさまからいただいた、陸奥国分寺のお守りです。仙台市では最も古いお寺だそうです。

 

中学生の歴史の教科書にもバッチリ出てくる聖武天皇の発願によって建てられたお寺です。奈良時代ってことですね!

聖武天皇は仏教によって国を治めようとしたのですが、そのために日本のあちこちにお寺を建てます。それが「国分寺」です。

こちらの陸奥国分寺は、その中でも一番北側に建てられたお寺なのだそうです。

ただし、こちらは1189年に一度、戦で焼けてしまいます。それを江戸時代に入ってから再建させたのが、有名な武将・伊達政宗。

伊達政宗は文禄・慶長の役で挑戦に渡ったとき、薬師如来のご加護を受けたという話があり、そのお礼に陸奥国分寺を再建をしたと言われています。陸奥国分寺のご本尊は薬師如来です。

 

薬師如来は、病気を治したり衣食住を満たしたりしてくれる、現実世界での願いを叶えてくれる仏様です。

仏教は、死んだ後に安らかな極楽浄土に行けることや、悟りの道を開くことを願うもので、仏様はだいたいがそこに導いてくれる存在なのですが、薬師如来は特別で、現世の願いを叶えてくれるという仏様。

いただいたお守りも、受験に向けて体調を守り、頑張った受験生によい結果をもたらしてくれるのではないでしょうか。

Kさま、スタッフへのメッセージもありがとうございましたm(__)m

 

***

 

お次は東京都新宿区のRさんから。なんと珍しい、徳島県でゲットしてくきてくれたJRのお守りです!

徳島県には「学駅(がくえき)」という駅があって、そこに入場する=「入学」ということで、受験生に縁起が良いと言われているんだそうです。

入場券は、5枚揃えると「5入学(ご入学)」になるということで、お守りと入場券のセットがあるんですって!

これは結構レアですよね〜。

塾代表、昨年は無料塾関係の講演で徳島に行かせていただいたのですが、そんな駅があったとは……!

ご入学に向かってGO!!

 

***

 

今回ラストは、京都市のTさまからいただいた、豊國神社九頭龍大社のお守りです。

 

まず、豊國神社というのは豊臣秀吉を祀った神社で、全国の秀吉ゆかりの地にいくつか建てられています。こちらは京都の豊國神社です。

豊臣秀吉は病気で亡くなるのですが、亡くなる前に「自分が死んだら神様として祀ってね」みたいな遺言をしていました。

それで京都の伏見城で亡くなった後に豊國神社が建つことになるのですが、京都の豊國神社は、建てるときにはまだ亡くなったことはみんなにはナイショで、「ここに大仏を建てるんだ」ということにして工事を進めたのだそうです。

その後、朝廷から「豊国大明神」の神号を賜って、めっちゃ豪華な神社がドーンと完成して、秀吉の命日に行われる豊国祭には諸大名が続々と参拝したり贈り物を持って来たりしたのだとか。

ただ、徳川家康が天下をとると、いったんそういうのやめようってことになって、秀吉は神様じゃなくなって、豊國神社も廃絶されます。その後江戸時代の間はずっとそのままだったのですが、これが明治天皇によって再興されることになるのです。明治天皇は秀吉を尊敬していたみたいです。

と、結構なアップダウンの歴史を持つ豊國神社。豊臣秀吉はもちろん天下をとった一人で、しかも身分制度がある社会の中で下級階層からトップに上り詰めた人物です。経済的に不利な状況で受験をしていても、合格をつかみとるぞと頑張っている受験生をきっと応援してくれると思います!

 

もう一ついただいた九頭竜大社、こちらは京都の八瀬というところにある有名な神社です。

九頭竜というと代表はつい「るろうに剣心」を思い浮かべてしまいますが……。

九頭竜はその名のとおり9つの頭を持つと言われる伝説の龍で、全国いくつかの地で「九頭竜を見た」という話が伝えられています。そして、水を司る神様として信仰を集めているのです。

八瀬の九頭竜大社のご祭神は九頭竜弁財天大神。こちらは九頭竜のパワーを持った弁財天ということになります。弁財天は、貧困から救って財を与えてくれる女神様です。

こちらも、一般的な進学塾に通ったり、問題集や参考書をたくさん買ってもらったりすることは難しかったけれど、将来を切り開くために頑張ったよ!という子には大きな力を貸してくれるに違いありませんね。

 

***

 

お守り紹介はもう少し続きます。

あたたかいお気持ちとともにお送りくださったみなさま、ありがとうございました!