優勝は……!? 第3回無料塾対抗テスト大会の結果! | 無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

東京・中野区で中学生対象の無料塾を開催しています。

こんばんは、塾代表の大西ですにこ

11月3日(土)には、今年で3回目となる「無料塾対抗テスト大会」を行いました。

参加塾は、うちと、八王子つばめ塾、日野すみれ塾、中野つむぎ塾の4団体でした。

 

第一部は、テストの部。

問題は、小学校から中1までの一般常識問題です。

地図中に示された都道府県を当てるとか、慣用句とか、算数とか、歴史とか。

 

サポーターも有志が問題に挑戦しましたが、問題を見て「やめときゃよかった……」の声もあせる

とりあえず45分、みんな一生懸命解きました。

一応、出した問題は「これわかってないと高校受験も基礎的なところで躓くかも」という内容にしたんですけど。。。

 

第一部は、塾ごとの平均点で順位が決まります。

このテストの結果は、こうなりました。

 

1位 八王子つばめ塾 70.375点

2位 日野すみれ塾 62.5点

3位 中野よもぎ塾 58点

4位 中野つむぎ塾 49.2点

 

ダントツで八王子つばめ塾。というか、「西高東低」になってます。

面白い〜 じゃなくて、、こういう地域格差がもしかしたら東京にはあるのかなぁ。。

 

ちなみに、うちの塾で八王子つばめ塾の平均点を上回っていたのは、1年生男子ただ一人。やばいやばい!

 

しかし、まだ第二部の句会があります。

今回もまたプロの俳人、屍派家元の北大路翼さんをお招きして、俳句のお勉強から入り、句会へ。

 

ちなみに、俳句で一番ポイントが入った人には「北大路賞」の特製うちわが、総合優勝にはトロフィーが贈られます!

うちわはサイン入りですよ!口にくわえていらっしゃるのは、たぶんチョコレートです。

 

ということで俳句作りスタート。今度はサポーターも入ります。塾ごとに人数のばらつきがあるので、それはサポーターの数で調整をしました。

無記名で俳句を2句つくって、ホワイトボードに書き出します。それを見て、自分以外の俳句で「いいな」と思ったのを3句選んで投票します。

 

こんな感じに出そろいました。

 

北大路さんには10句選んでもらいました。北大路さんの特選には10ポイント、その次の3句には2ポイント、残り6句には1ポイントが入ります。

他の人の投票は一人1ポイントで計算していきます。

 

ここで最も高ポイントとなったのが、こちらの句。

 

松茸だ匂いを嗅いでまたもどす

 

これは中野つむぎ塾の女の子の作品で、見事うちわをゲット!もう秋だけど使ってね!

(ちなみに冒頭に北大路さんから「夏炉冬扇」という言葉を教えて頂きました。まさにこれ)

 

みなさんもどれがいいか、3句選んでみてくださーい。

 

そしてこの句会ポイントは次のようになりました。

 

1位 日野すみれ塾 43点

2位 中野つむぎ塾 37点

3位 中野よもぎ塾 36点

4位 八王子つばめ塾 17点

 

テストの平均点と合わせて、総合順位はこちら!

 

1位 日野すみれ塾 105.5点

2位 中野よもぎ塾 94点

3位 八王子つばめ塾 87.375点

4位 中野つむぎ塾 86.2点

 

第1回、第2回の優勝塾、八王子つばめ塾への雪辱は果たしたものの、日野すみれ塾の怒濤の句会ポイントには追いつけず……。

結果よもぎ塾は「そこそこ頑張った」みたいな結果に。。。

みんな、地図覚えよう!死ぬ気で地図覚えようよ!あと都道府県を漢字で書こう!!

 

中野つむぎ塾も初参加でしたが、なかなかの頑張り。句会2位だもんね。

(うちなんか句会、年に数回やってるのにさーー!)

 

このテストの問題と解答は、また後ほどアップいたします!

 

日野すみれ塾のみんな、おめでとうございましたーー乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

来年までトロフィーを預かってください。いつか奪還します(よもぎ塾は一度ももらってないけど)。

 

参加者のみなさん、そして今年も楽しい句会タイムをつくってくださった北大路さん、ありがとうございました。