10月19日「懇親会」を行いました! | 無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

東京・中野区で中学生対象の無料塾を開催しています。

こんばんは、塾代表の大西ですニコニコ

昨日は、中野よもぎ塾の懇親会を行いました。
塾創立から半年経ちましたが、初めての懇親会です。
生徒、保護者の皆様、サポーターがたくさん集まり、約30名のパーティーとなりました☆

これまで、保護者の方とは代表の私は面談でお会いしていますが、他のサポーターと直接関わることがありませんでした。
今回はどんなサポーターが中野よもぎ塾を支えてくれているかを保護者の皆さんにご紹介すると共に、個別に面談もさせていただき、現状把握やこれからの課題などについて話し合いました。

面談以外の時間は、みんなでワイワイお食事タイム☆

保護者の皆様には、1人1品のおかずの持ち寄りをお願いしていたのですが……、
これが想像を越える絶品揃い!ボリュームもたくさん持ってきて頂き、並べるとテーブルが一気に華やかに!
どれもとってもオイシソウ☆
本当に感動しました……!!



そしてサポーターサイドでは、ロールパンと、パンに挟めるいろいろな具材をそれぞれ担当者を決めて持ち寄りました。

ロールパンに切れ目を入れて、具材をいろいろ並べて、それを好きなように挟んで食べる「手巻き寿司スタイル」のお食事にしたのですが、この準備をお手伝いするのが中学生たちの役割。
サポーターにいろいろ教えてもらいながら、包丁を使ってパンを切ったり、レタスを洗ってちぎったり、ハムやコロッケをパンに挟みやすいように切ったり、頑張ってくれました。
普段お料理のお手伝いをしている子もいれば、全然やったことがないという子もいましたが、みんなで協力し合ってたくさんのパンと具材をちゃんと準備してくれました。


面談では、これからの目標や、気を付けるべきこと、お家ではどういうふうに取り組んでいけばいいか、などを話し合いましたが、
「このままでいいとは思っていない」
「もっと上に行けると思う」
ということを言葉に出してくれる生徒も多く、みんな向上心はしっかりあるなと再確認することができました。
保護者の方が来ている子は、保護者の方と一緒に問題点や課題を考え、共有することができたと思います。


また、今回は生徒に「目標シート」というものを渡しました。
これは、
①長期的目標(中学卒業時のイメージ)
②中期的目標(学年終了時のイメージ)
③短期敵目標(3カ月後くらいのイメージ)
について、それぞれ自分が「達成できそうな目標」を立てて書いてきてもらい、それをご家庭と私たち塾のほうで共有するというものです。
誰に押しつけられるわけでもない、自分自身への約束事を作ってもらい、成長した自分をイメージしてもらいながら学習しよう、というのがこの目的。
ご家庭や塾は、この自分自身への約束事を本人が守っていけるように、様子を見ながら時には声をかけ、支えていくようにします。


よもぎ塾では、ただ勉強を教えるだけではなく、
●学習への興味を持ってもらい、意欲を高める
●家庭での学習習慣をつける
●目的意識を持って学習してもらう
というように、学習環境を整えることが大きな役割だと思っています。
そのために、保護者の皆さんとのつながりも大切にして、できるだけ役割分担をしながら連係プレイで進めて行きたいと考えています。
ご両親と離れて暮らす子もいますので、そうした場合は本人としっかり日常的に連絡がとれるようにし、できるだけ小まめにサポートをしていきます。


ということで……
気持ち新たに、下半期もみんなで頑張って、成長していきましょう!


次回は26日(日)18時より、スマイルなかの3F・会議室Aにて開催いたします☆