1人でやってる人の世界(笑)200m個人メドレー | Yukihiroのブログ

Yukihiroのブログ

ブログの説明を入力します。

人生初の200m個人メドレー
タイム50m区切り
 バタフライ→背泳→平泳ぎ→自由形
1位   '32  1:12 1:56 2:30
  2位   '32  1:11 1:55 2:31
 3位    '33 1:13  1:59 2:35
4位     '32  1:13 2:00 2:41
5位   '34  1:18 2:04 2:42
6位   '42 1:37  2:38 3:26
7位  '49  1:52  2:59 3:57
8位(私)'55 2:12 3:09 3:57

これは私の45才~49才のクラスの順位で私が泳いだ1組では、最後巻き上げて出場した他のレーンの3名に猛迫しました。けれど私はまだまだで、たぶん今日は各項目の50mをそれぞれ10秒以上遅く泳ぎました感じ(^^;;
個人メドレーってやはり最後までスタミナもたさないといけないし

最後の自由形なんてかなりタイム悪かったかな(^^;;


ま、なんとか、短水路全国大会は各会場の合計で順位なります


今日、以前お世話になった企業さまのチームの選手と泳げてなんか嬉しいかったです

野球選手を40才までし、41才から水泳の年齢別競技に出場し、200mの個人メドレーに出場するまで、よくやったなと^ ^

今シーズンの私の陸上は日程の関係もありこれから

やはり長水路50mプールなら200mの個人メドレーと400m個人メドレーになるから
今日の200mの個人メドレーはいい経験になりました
がむしゃらに泳がず、楽しく、リラックスして泳いだつもりです^ ^

1ヶ月半前の100m個人メドレー×2のタイムより21秒もかかりました(^^;;
なんとか100m個人メドレー×2のタイムより21秒速く泳げるようにがんばりたいですo(`ω´ )o

あと42秒ですが、速い選手は1つ1つの項目の単種目とのタイム差を縮めていると思うし、私はまだまだ素人で成長期!

今日の大会1発目のレースで緊張感ある雰囲気の中泳げたのはいい経験^ ^

今後の試合にもきっと役立つし、大きな大会でも度胸がつくと思いました^ ^

試合が終わり自宅に戻ってもまだ昼前でいつもより軽くですが陸上の練習もしました

振り返れば、個人メドレーに出場したいな^ ^できるかな?で始めた個人メドレーの練習は2014年の1月頃からか、誰の指導も受けず1人自問自答、平日仕事帰りに週1日と土日のいずれか1日、週2日の水泳に
4泳法をまんへんなく取り入れる(^^;;
始めは異なる泳法を順に泳ぎ、カラダがばらばらになる感じ(^^;;
で、なんやのらりくらりで2014年の夏に個人メドレーをまず短水路100mから
そして、2015年1月、2015年4月、2016年1月、先日の2016年4月と100m個人メドレーは5回試合に出場
そして今日2016年5月に200m個人メドレーに初出場^ ^
2011年4月に自由形100mから始まった私の競技会

こんな私でもやればできるんやな(=^ェ^=)

前向きにがんばろう、努力しようと思います。