女性のための離婚準備 | 離婚回避・夫婦修復・離婚相談110番! 広島の夫婦カウンセラー・行政書士が対応します

離婚回避・夫婦修復・離婚相談110番! 広島の夫婦カウンセラー・行政書士が対応します

行政書士 なかもり法務相談事務所です!  
広島で夫婦問題やカウンセリング、離婚法務を扱っています。
    

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

本日、

『夫婦問題・離婚に関する相談』と

『生活設計(子ども・お金)」の無料相談会

を開催します。


とき :10月24日(水) 13:30~17:00(予約優先)

場所 :広島市佐伯区民文化センター2F 小会議室


お問合せ:082-533-6036(平日受付10~17時)



夫婦関係の悩みや将来かかるお金についてご相談

させていただきます。

ささいな不安やお悩みでも構いません。

まずは一緒に考えていきませんか?

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※








行政書士 兼 離婚コーディネーターの中森です。







離婚を思い立った原因は、性格や価値観が合わない、


浮気をされた、夫が家庭を顧みない、暴力をふるう


など、人それぞれです。



相手の暴力であれば、まず、身を守ることを考えなけ


ればなりませんが、その他の原因であれば、「相手が


改心しても離婚の意思はかたいか?」を今、一度、


自分自身に問いかけてみる必要があります。





もしも、相手とやり直したい気持ちがあるのなら、


家庭裁判所に夫婦関係円満調整の調停を申し


立てて、調停委員という第三者を通じた話し合い


をする方法もあります。





「子どもが小さいから」「離婚しても経済的にやって


いけないから」と、なかなか離婚の決心がつかない


人もいます。



しかし、すでにお互いの信頼関係にひびが入り、


婚姻生活が破綻しているのであれば、「冷え切った


夫婦関係のなかで、子どもが幸せに暮らせるのか?」


ということも考えてみなければなりません。




経済的に苦しい状況になっても、新しい生活に踏み出した


ほうが、親も子も幸せに暮らせることもあります。






また、慰謝料や財産分与、子どもの問題など、問題が


こじれれば、離婚成立まで2~3年かかることもあります。



自分の手に負えないときは、自分だけで頑張りすぎず


第三者や専門家の手を借りることも大事です。



法律の専門家への相談や、精神的にまいってしまった


ときは、カウンセリングや心療内科を受診してみま


しょう。





母親の精神が不安定になると、子どもの心にも


影響します。離婚は子どもにとっても大きな問題です。



子どもがいる場合は、子どもの心のケアにも気を配り


安心感を与える話し方をするよう心がける必要が


あります。




※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
■初回カウンセリング(2時間)無料、出張相談可



行政書士であり夫婦問題専門のカウンセラーが





対応致します。



・公正証書による離婚協議書作成


・養育費、慰謝料未払による内容証明作成


・離婚 もしくは関係修復に対するカウンセリング


・離婚後のリクルート支援、等



行政書士 なかもり法務相談事務所


お気軽にお問合せください。


 電 話 082-533-6036


 メールでのお問い合せはこちら から


※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※


広島ブログ
にほんブログ村 家族ブログ 離婚相談へ