☆操縦方法 | チャネリング・コスモスの咲く頃に☆ 

チャネリング・コスモスの咲く頃に☆ 

勉強中のチャネリングを、実験的に載せています♪

※チャネの以前の記録です。どなたかの役に立ちますようにと載せています♪
 以前のチャネリング記事の題名には、「☆」をつけています。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

2010.4.20

さて、次はそれほど重くない悩みを尋ねてみましょう・・・・
ということで、尋ねてみました。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


聞いた木は、公園の桜の木です。

公園の向こうでブランコをこいで待ってるだんなを見て、
「だんなの操縦方法を教えて」と聞いてみました。

木「操縦方法ね~」

私「そうです。なんか、子供っぽいんですが」

木「待つしかないね。忍耐強く待つこと。忍耐が大事。
  あと、強いないこと。それから部屋はいつもきれいにすること。
  あとはひたすら忍耐。以上」

だそうです。。
それって、別に操縦してないんじゃ、と、今書いていて、つっこみを入れたくなりましたが、
まあ夫婦円満の秘訣ということでしょうか。


先生より

ご主人の操縦法ですかあ~

これはタイムリーですねえ~・・・・(爆)

そう、男の方が子供なんですよ・・・・大体の場面において

でも、子供だから色んな事に没頭して、何かを達成する・・・とかあるのかも知れません。

ノーベル賞受賞の女の物理学者って殆ど居ないですよね?

キュリー婦人くらいではないでしょうか?

そのようにして、バランスを取っています。

そういう特性、性能があると考えてみましょう・・・・

性格とか性質ではなく「性能」です。

これを土台にして、問答し直してみましょう・・・・


んだそうで・・・タイムリーだったらしいです(´∀`)

これ・・・すっかり忘れていますので、今読んでも私にとって勉強になりますね~。

忍耐かぁ~φ(.. ) メモメモ


いつもポチッとありがとうございます♪
精神世界ランキング