なぜ私は大切にされないの?愛されないの? | 【夫婦関係修復。我慢もムリもしないシンプル思考で再構築

【夫婦関係修復。我慢もムリもしないシンプル思考で再構築

■UMIカウンセラー
■身体&心ケアサロン経営
■㈱エスプリット取締役

こんにちは。

なかまきひさえです。

 

 

 

なぜ私は大切にされないの?

大切にして欲しいのに、愛して欲しいのに、

 

 

そう思っている限り、大切にはされません。

 

 

 

愛を差し出さずに、空っぽの掌に、愛をちょーだい…って、

 

 

愛されたいのなら、まず愛しましょう。

 

 

旦那さんを?

 

 

イエ!違います。

 

 

まずは自分を大切に、自分を愛することから始めます。

 

 

たったそれだけです。

 

 

大切にって?

 

どういうこと?

 

 

簡単なことです。

 

 

今日は唐揚げ食べたいなぁ〜

 

と思ったら、その要望を叶えてあげる。

 

 

今日は夕食作りたくないな〜って日は、作らない。

 

 

 

時間に間に合わせないといけない仕事がある。

 

トイレに行きたいけれど、

 

この仕事を済ませてからって………

 

トイレを我慢する。

 

 

これ、自分を大切にしてない、

 

仕事優先、自分を後回しにしてる。

 

 

大切にするって、

そんなたいそうな事をするって事ではなく、

 

 

自分を見つめる。

 

自分の声を聞く。

 

自分の要望を叶えてあげる。

 

 

 

やりたくないなぁ〜って事を無理してするのは、

 

自分の声を聞いてないって事。

 

 

結婚生活は、旦那さんに合わせることが多かったりする。

 

 

旦那さんが帰宅するまで、

休みたいのに、どんなに遅くても起きて待ってる。

 

 

旦那さんの都合に合わせて予定を組む。

 

 

子供の面倒を見る人がいないから、出かけるのはやめる。

 

 

主婦をしていると、

自分以外の周りを優先せざるを得ないことも多い。

 

 

 

そんなときでも、自分の要望の声を聞いてあげる。

 

 

それを叶える。

 

 

叶えることが出来ないときでも、そっか、今日はダメだったね。

今度は叶えるからね。

 

 

って、自分に声掛けする。

 

 

出来なかった気持を無視しない。

 

無視せず聞いてあげる。

それも自分を大切にしてるってこと。

 

 

 

旦那さんや子供にばかり意識が向いていると、

 

旦那さんや子供が自分の思うようにならないとき

イライラが増える。

 

 

 

イライラい妻は…愛される?

 

 

 

 

自分の時間を過ごし、自分の事が出来ていると、

周りの事は不思議と気にならなくなる。

 

 

 

自分を大切にして過ごしていると、

 

イライラは減り、いつも笑顔の奥さん、ニコニコお母さんでいられる。

 

 

その周りに家族は集まってくる。

 

シアワセ〜って気付く。

 

 

自分を大切には、自分のしたい事をする。

 

 

 

では。

また。