ナカジュンのオンライン発信相談室

ナカジュンのオンライン発信相談室

発信を始めたい人、発信が苦手な人、顔出しが苦手な人、そしてもっと効率的に影響力を持ちたい人向けに、AI活用と音声メディアを使った発信方法やファン作りのヒントを紹介します。

発信を始めたい人、発信が苦手な人、顔出しが苦手な人、そしてもっと効率的に影響力を持ちたい人向けに、AI活用と音声メディアを使った発信方法やファン作りのヒントを紹介しています


■無料イベントのご案内★毎月1日は「夢宣言の日」

2025年4月1日(火)・5月1日(木)・6月1日(日)
20:00-21:00


ナカジュンのブログ-詳しくはこちら

AIを活用して楽しく発信!


AI発信コーチの中井純子(ナカジュン)です

 

大阪関西万博へ4月20日(日)行ってきました!
たくさん楽しめました。

建物だけでも個性的で

見ているだけ、楽しい気持ちになる万博でした。
写真だけですがアップしますね。

 

「いのちのあかし」私の友人が勤めています↓
黄色のユニフォームがかわいいです!
立ち寄ってくださいね。↓

 

落合陽一さんのNULL×です。
人気なパビリオンで、予約はいつもいっぱいです。

 

この外観、目立っておりました。

 

パナソニックのパピリオンです。

 

パナソニックパピリオンの「ノモの国」

 

夜のライトアップされた大屋根リングは幻想的でした。

image

 

 

 

フランス館は、夜になると赤くなって、全然昼間と印象が全然違います。
クロワッサンが美味しいらしい!次回はたべてみたいな~

 

ライトアップされた大屋根リングの中です。

 

大阪パビリオンは大人気です。

 

NTT

 

アメリカ館、予約なしということで、長蛇の列です。

 

電力館も人気です。



夜21時30分には、夜空にドローンショーがあるそうです。
私たちは、残念ながら、それを見ずに帰りました。

係の方のお話では、
それは「ホタルの光」のように閉館の合図で
ドローンショーがはじまると、みなさん、帰る移動が始まるそうです。
閉館まで楽しるようになっています。

最後までいる時は、

必ず上着がご準備ください。
1日の中での気温の変化が激しいです。

大阪・関西万博の楽しみは、いっぱい!
開催は10月13日まで。

これから行く方は
とにかく日陰がないので「暑さ&寒さ対策」をお忘れなく。
帽子、水筒(無料給水あり)、塩分補給も必須です。


あなたにとっての
楽しい万博の思い出ができますように!

また大阪万博行きましたら、シェアします!

中井純子(ナカジュン)




クローバー「ChatGPT」をまだ使っていないあなたへ
それはもったないです。
無料版でもできることいっぱいです。

今からスタートするにはピッタリの
毎回大好評の「はじめてのChatGPT講座」を4月29日㊗に開催したします。

↓↓
《詳細はこちらから》



ChatGPTについてはこれからもドンドン発信してまいります。


クローバーフォロアー600人を目指しています
クリックして、フォローしてね!

フォローしてね




最後まで読んでくださってありがとうございます
中井純子(ナカジュン)

 

AIを活用して楽しく発信!
AI発信コーチの中井純子(ナカジュン)です

ついに大阪関西万博へ4月20日(日)行ってきました!
事前抽選がほとんどハズレでなかり

---外れてばかりはこんな感じです-----

2か月前抽選 予約希望の第5希望まで全部ハズレ(涙)

7日前抽選 パナソニックのパピリオンが1つだけ当選

3日前抽選 なにも予約取れず

---------


いやはや、悲しい!

2か月以上前から予約していたけど
こんな状況でしたから、
当日の大混雑を覚悟しておりましたが、意外に大丈夫でした。
 

トイレもたくさんありました。

混んでいるとトイレはもちろんありますが

場所を移動されて探したら、空いているトイレがあります。
image
 


食べるところもたくさんあります。
人気店(くら寿司)は、すでに整理券がなくなっておりましたが、
通常のお店は大丈夫そうです。

私は、西ゲート付近のマーケットプレイスで
牛丼を食べました。
image


image

海外パビリオン内のレストランまでは見に行く事ができませんでした。

概ねどこかでは、食べることができます。
コンビニもありますし、
キッチンカーもたくさんありました。
image
軽食、おにぎりやパンを持参すると安心です。
大屋根リング下にはイス、いたるところに休憩の椅子やテーブルがあるので
パビリオンの待ち時間、スキマ時間に、時間を上手に利用して食事がとれます。
 

広い会場内を歩くのが大変な方には

無料のモビリティカーもありました。

高齢者の方は かりてから21時まで自由に乗ってよいとのことです。
image
空飛ぶクルマは
毎日10時.12時.14時と飛行披露ありますので
興味ある方はその時間に行ってください。
imageimage

大阪・関西万博の楽しみは
いろいろだと思います。

しっかり楽しもうと思ったら
事前にホームページをご覧になって
ご自身の興味あるものを絞っておく。

印刷して、その興味ある施設の場所がわかるといいですね。
そしたら、そこを中心に

あまり歩き回らず、効率よく回ることができるかなと思います。

とにかく広いのです。
想像以上の広さです。
だから、足元はスニーカーや履きなれた靴で行ってくださいね。

歩くのがしんどい方には
周遊バスがありました。

私は乗っていませんが、1回400円
1日の放題は1,000円です。

6か所の停留場がありますので、お好きな所でおりて見学、また、乗るといった感じです。
いろんなものをうまく利用して
足腰の負担を軽減してください。

 開催は10月13日まで。
これから行く方は
とにかく日陰があにので「暑さ&寒さ対策」をお忘れなく。
帽子、水筒(無料給水あり)、塩分補給も必須です。


自動販売機もたくさんありました。
image


雨の日は、雨を避ける場所がほとんどないので
雨具(カッパ)着用したり、対策が必要です。

日時延期もできますので
日を改めるのも一案かなと思います。
(延期の場合は、当選しているパビリオンは無効になり、
また事前抽選になります)

 個人的には、1回目は
外観をみただけで時間切れになりました。
image
2回目以降に行く場合は
1つ1つのパビリオンの中にはいって
世界各国の方々の文化に触れてみたいです。

明日は、大阪関西万博で気になった建物など投稿します
《続きはこちら》


あなたにとっての
楽しい万博の思い出ができますように!


中井純子(ナカジュン)




クローバー「ChatGPT」をまだ使っていないあなたへ
それはもったないです。
無料版でもできることいっぱいです。

今からスタートするにはピッタリの
毎回大好評の「はじめてのChatGPT講座」を4月29日㊗に開催したします。

↓↓
《詳細はこちらから》



ChatGPTについてはこれからもドンドン発信してまいります。


クローバーフォロアー600人を目指しています
クリックして、フォローしてね!

フォローしてね




最後まで読んでくださってありがとうございます
中井純子(ナカジュン)

 

AIを活用して楽しく発信!
AI発信コーチの中井純子(ナカジュン)です。

 

質問をいただきました。
「ChatGPTを有料版を無料版に戻す事はできますか?」
「注意点はありますか?」



ChatGPTの有料版(Plusプラン)を無料版に戻すときの注意点
以下のポイントに気をつけてください。


✅ 1. 利用できる機能が制限される

無料版はGPT-3.5のみで、GPT-4(GPT-4-turbo)は使えなくなります。
画像生成やファイルアップロード、分析系のツールも使用不可に。


✅ 2. 記憶機能(メモリー)が消えない

有料でも無料でも、「記憶」機能はアカウントに残っています。
※ただし、GPT-4が記憶を使うので、無料版では活用できません。


✅ 3. アカウントや履歴はそのまま使える

アカウント削除ではないので、会話履歴やプロンプトの保存などはそのまま。
GPT-3.5で過去のやりとりを見返すことは可能です。


✅ 4. 課金停止のタイミング

次回の請求日前にキャンセルすれば、その日まで有料機能を使えます
例えば、4月30日が更新日なら、その日までGPT-4が使えます。
👉 キャンセル方法の手順はこちら(OpenAI公式)


✅ 5. 無料版に戻しても、またすぐ再開できる

「やっぱりPlusがよかったな〜」と思ったら、再度サブスク登録ですぐ復帰可能です。
データや設定が消えてしまうわけではないので安心です。


🔄無料版に戻す前の「やっておくことリスト」

 
やること 理由
GPT-4で作成した大事なデータを保存 無料版では開けなくなる場合も
ファイル付きチャットを保存(PDFなど) 無料では添付機能が使えない
ChatGPTの「記憶」ページで内容を確認 再開時のためにメモ代わりに
「お気に入りのプロンプト」を別メモに控える GPT-4に最適化されたプロンプトが多いので注意


無料から有料にしてみて
不要だと思ったら
無料にもどしたらいいです。

とにかく、あなたのとって
役立つと思うので
有料版をつかってみてくださいねクローバー


4月25日で
有料版にして777日のナカジュンでした。





ChatGPTについてはこれからもドンドン発信してまいります。




クローバーフォロアー600人を目指しています
クリックして、フォローしてね!

フォローしてね




最後まで読んでくださってありがとうございます
中井純子(ナカジュン)

 

AIを活用して楽しく発信!
AI発信コーチの中井純子(ナカジュン)です

ついに大阪関西万博へ4月20日(日)行ってきました!
開幕してして初めての週末ということで
すごく混んでいるということで覚悟しておりましたが、
入場もとてもスムーズでした。

 

私は東ゲートから
地下鉄「夢洲」駅から行くルートです。

 

開始日は、入場前を2時間以上待ったとありましたが
待ち時間ゼロでした。


東ゲート↓  ガラガラでした。

 

保安検査も

かごにスマホ、上着・時計などを入れるとスキャンしてくれるのであっと今でした。

 

 

検査が終わるといよいよ入場です。

入場券のQRコードをスキャンされるのですが、
私はスクリーンショットを取っていったので、スムーズでした。

 

 

WIFI環境も基地局ができて整っていますが、
できれば印刷、
スクリーンショットはご自宅で
すましておくと安心です。


そして、中に入ると!!

まずみゃくみゃく お出迎え「いらっしゃいませ」

image

 

後ろ姿がかわいいよ↓しっぽがいいね!

image

 

 

そして大屋根リングです。

 

 

 

 

予想以上に大きくて、スケールが想像以上に大きかった!!
大屋根リングの展望台には是非登ってください。

ずっと向こうを歩く人の姿が小さくみえて、
そのリングがとてつもなく大きいことはわかります。

 

 

わかるかな。遠くに人があるいているの!

 

海です。眺めがいいです。海風も吹いてます。

 

大屋根リングからは、パビリオンもよく見えます。

 

大屋根リングからは、すべてのパビリオンが見渡せて圧巻です。

各国のパビリオンがまるでアート作品のようで、外観を眺めるだけでも十分に楽しめます。
とにかく「一度はいってほしい」と心から思いました。

開催は10月13日まで。まだ時間があるので、迷っている方はぜひ!
これから行く方は「暑さ&寒さ対策」をお忘れなく。
帽子、水筒(無料給水あり)、塩分補給も必須です。

できれば、本格的な暑さを前に行かれてください。

 実際にその場に立ってみて初めて感じるスケール感や空気感に感動しました。
写真では伝わらない発見がたくさんあるので、ぜひ現地で体感してみてください!

 

あなたにとって
思い出にのこる大阪・関西万博になりますように~☆彡


さて、気になるパビリオンの当選ですが・・・
ナカジュンの場合は・・
〈つづき〉
 


クローバー「ChatGPT」をまだ使っていないあなたへ
それはもったないです。
無料版でもできることいっぱいです。

今からスタートするにはピッタリの
毎回大好評の「はじめてのChatGPT講座」を4月29日㊗に開催したします。

↓↓
《詳細はこちらから》



ChatGPTについてはこれからもドンドン発信してまいります。


クローバーフォロアー600人を目指しています
クリックして、フォローしてね!

フォローしてね




最後まで読んでくださってありがとうございます
中井純子(ナカジュン)

 

AIを活用して楽しく発信!
AI発信コーチの中井純子(ナカジュン)です。

 

ChatGPTの有料版にしたら、無料版はどうなるの?

最近、ChatGPTを無料で使っていた人が、
「そろそろPlusにしたほうがいいかな〜?」と思うタイミングが増えてますよね。

でも…

「無料版って消えるの?」
「データとか履歴はどうなるの?」
「戻れなくなったら困る!」

そんな声が聞こえてきそう。

 


結論から言うと…

有料版にしても、無料版(GPT-3.5)は使えます!

無料で使ってたときの履歴もそのまま。
GPT-4(有料)の機能が「追加」されるだけで、
もともとのChatGPTが「消える」ことはありません。
選べるモデルが 1つ→2つに増える イメージです。


どうやって使い分けるの?

モデル 特徴 おすすめの使い方
GPT-3.5(無料版) サクサク動く・軽い 日常の調べ物・短文作成
GPT-4(有料版) 賢い・記憶も使える・画像もOK 企画、資料作成、本気の発信

上のほうに出てくる「GPT-4」「GPT-3.5」という表示で、自由に切り替えできますよ。


 

クローバーナカジュン的まとめ

有料版にすると、無料版がなくなるんじゃなくて、
さらに強力な「相棒」が加わるってこと。

だから、心配しなくて大丈夫。
無料版しか使ってなかった人も、
一度有料版をつかってみてくださいクローバー

簡単に有料版から無料版への変更できます。

その変更については
次のブログをご覧ください。






ChatGPTについてはこれからもドンドン発信してまいります。




クローバーフォロアー600人を目指しています
クリックして、フォローしてね!

フォローしてね




最後まで読んでくださってありがとうございます
中井純子(ナカジュン)