三連休どころか | 北海道山奥出身の中小企業診断士 田中 一歩を進める!

北海道山奥出身の中小企業診断士 田中 一歩を進める!

北海道田舎出身の企業内診断士の愚痴を聞いていただければ。

今日も出勤でした。三連休どころか0連休になりました。とりあえず、資料は形にはなったので4時に上って、打ちっぱなしに行ってきました。

 

iphone11になって128GBになったので動画もガンガン撮れます。このため、自分のスイングの動画を撮ってみました。

 

動画を見たところ、全然下半身が先行のスイングになっていません。そこで、下半身先行を極端に意識してスイングした動画を見てみると、完璧ではないですが、それなりのスイングになっていました。

 

そして、ふと、先生が私にくれたアドバイスを思い出しました。それは、右方向に打ち出すということ。

 

なんで、右方向に打ち出すのか意味がよく分かっていなかったのですが、下半身先行を意識させるためのアドバイスであることがようやく分かりました。

 

つまり、下半身が先行するとどうしても上半身が遅れるので右方向に打ってしまうことになります。実際にはそこまでの時間差は作れないので真っ直ぐに行くのですが、右に行くぐらい上半身の遅れを意識するということだということを理解しました。

 

これを意識してからはそれなりのスイングになりました。やはり自分のスイングを動画で確認できることは大きいです。

 

ただ、動画を撮るのは椅子に置いて微調整したりして結構大変だったので、iphoneを固定できる三脚を買うことにしました。

 

下記の三脚はフレキシブルに位置をセッティング出来、さらにbluetoothのシャッター機能まであります。アマゾンで即買いしました。

 

これで私のゴルフ技術向上は間違いなしです。

 

 

ゴルフ帰りにストレス発散のため、1パチに行ってしまいました。今日も海物語。600円で確変に入りその後4連チャンしました。

 

本当はもう少し打っていたかったのですが、隣のお婆ちゃんがリーチの都度、ボタンを連射するので、なんだか落ち着かなくなり、そのまま上がりました。

 

打ちっぱなしのゴルフ代が浮きましたが、パチンコの客層を見ているとなんだか心配になりました。というのも私の列のほとんどがどう見ても60歳以上の方でした。

 

私のようにストレス発散というわけではなく、ほとんど中毒になっているのでは無いかと思いました。その証拠に1円パチンコにもかかわらず、リーチの都度ボタンを連射し、リーチが外れると台を思いっきり叩いていました。

 

明らかに私のような気分転換という感じではありません。私もほどほどにしないといけないなと思った次第です。

 

家に帰ってiphoneの筋トレアプリを見ると今日は腕と肩の日になっていました。夕飯を食べてから腕と肩の筋トレをして、その後は贅沢にお風呂にお湯を張って、偽ビール飲みながら、つかの間の週末を満喫しました。

 

明日から予算の審議が始まります。相当な集中砲火が予想されますので、メンタルやられないよう、マインドフルネスで乗り切りたいと思います。

 

今日の感謝

 

・とりあえず最低限の仕事が出来たこと

・打ちっぱなしで自分なりの気付きがあったこと

・パチンコで負けなかったこと

・良い筋トレが出来たこと

・静かな部屋で寝られること

 

↓たまにポチッと

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ