ご訪問ありがとうございます。

自閉症スペクトラムだろうと診断された

5歳7ヶ月の娘との日常を綴っています。

(ほぼリアルタイムです)



ひとり歩き(1y2m)

発達障害グレーゾーン診断(1y10m)

発語(2y1m)

二語文(3y0m)

三語文(3y3m)

言語聴覚士による検査(5y1m)

自閉症スペクトラムだろうと診断(5y3m)

★就学相談(5y8m-)

★発達検査(5y9m)WISC-IV or 新版K式

児童発達支援教室

CPLP 週1小集団+週1個別

LTLC 週1ペアor個別



前回のラン活記事では、

・鞄工房山本

・grirose(by土屋鞄)

・フィットちゃん

の3ブランドを試着したところまで書きました。


その後、残りの候補を試着しました。


  ララちゃん

ララちゃんは、フィットちゃんと同様に

肩のクッションが厚いベルトがありました。

小学校まで遠い距離を歩くので、

肩への負担が軽くなるベルトは魅力的です。


フィットちゃんが普通のベルトと厚いベルトの

どちらかを選ぶのに対して、

ララちゃんは普通のベルトが標準装備で

厚いベルトを追加購入する点が異なります。


デザイン的にも、娘が希望している

『紫で周りがピンク』がありました。



  アナスイミニ

娘が『紫のランドセルがいい』と言った時から

アナスイが有力候補に挙がっていました。


実物を見てみると、猫の刺繍が入っていて

さらに評価が上がりました。


色は濃い紫と薄い紫があって、

娘は薄い紫の方を気に入ったようです。


ただ、ベルトは普通の厚さなので

肩への負担は気になっています。



  ポール&ジョー

1人でイオンへ買い物に行った時に

ランドセル売り場で実物を見てみました。


以前から気になっていた猫のデザインは

とてもかわいかったのですが、

アナスイにも猫のデザインがあったのと

全体的な印象はアナスイの方が上だったので、

娘に試着させずに候補から外しました。



ということで、

候補となった5ブランドの試着が終わりました。


以前の記事にも書いた先輩ママさんと

また話す機会があったので聞いてみると、

小学校まで歩く距離が長くて

ランドセルにタブレットを入れると

高学年の娘さんでも通うのが大変だそうです。


先輩ママさんの話はこちら


そのような話を聞くと、

やはり肩のクッションが厚いベルトが

最重要ポイントと思えてきましたが、

アナスイのデザインも素晴らしいので

最終段階で迷っている状態です💦


次回のラン活記事では

購入時の話を書けたらと思っています。