ご訪問ありがとうございます。

発達に凹凸のあるもうすぐ5歳の娘を育てています。

この記事では、4歳6ヶ月頃を振り返っています。



体外受精

低出生体重

臍ヘルニア(1-5m)

股関節開排制限(4-6m)

犬猫アレルギー(4y6m-)

ベビースイミング[4h/月](1y3m-3y5m)

スイミング幼児クラス[4h/月](3y6m-4y1m)

スイミング園児クラス[4h/月](4y2m-)

発達障害グレーゾーン診断(1y10m)

児童発達支援教室[5h*2ヶ所/月](1y11m-)

発語(2y1m)

二語文(3y0m)

三語文(3y3m)

私立幼稚園(3y7m-)


↓ディズニーランドデビューの記事はこちらから↓


いよいよパークをまわり始めますが

この時点で既に10時半でした。

すぐに昼食の時間になってしまうので、

まずは無難な「ウエスタンリバー鉄道」で

アトラクションデビューすることに。


2万人の入場制限中ということで、

アトラクションは待ち時間ゼロのものから

長くても20分程度待てば乗れる状況でした。

ウエスタンリバー鉄道は15分で乗れました。


今回のディズニーランドデビューにおける

不安事項の1つが、おとなしく待てるかという事。

ディズニーランドのアトラクションは

待機列の所にも色々と仕掛けがあるので

気になって動き回りがちでしたが、

今回は待ち時間が短かかったので

何とか耐えられたという感じでした。

通常時の1時間を超える待ち時間だったら

耐えられず悲惨な状況になったかもしれません。


乗車中も落ち着いていられました。


乗り終えると11時になり、
昼食を予定していたレストランが開きました。
「プラザパビリオンレストラン」には、
分量的に丁度良さそうなプレートがありました。

食べた事がある定番のおかずばかりで、
美味しく完食できました。
やはり、外で食べられるようになってからの
ディズニーランドデビューで正解でした。

そして、午後に向けてアプリで
グリーティングアトラクションの抽選をしました。
(コロナ対策で抽選が必要でした)

⭕ミッキーの家
❌ミニーのスタイルスタジオ
⭕ウッドチャック(ドナルドorデイジー)

娘が1番好きだったミニーは外れてしまいましたが
ミッキーとドナルドは当たりました。
午後は、この抽選で当たった時間を軸に
スケジュールを組んでまわる事になりました。

↓続きはこちらへ↓