令和元年度 秋祭り 第5第 | 飯尾中郷若連

飯尾中郷若連

徳島県吉野川市鴨島町飯尾(いのお)地区で毎年10月に行われる、飯尾天神社・飯尾神社の秋祭りで中郷屋台の運行を担う組織《飯尾中郷若連》の活動記録や若連メンバーやその家族、祭りに携わる地元の人々の日常を綴ったblogとなってます。

前回までは宵祭り(10月26日)の様子をお伝えしてきましたが、今回は本祭り(10月27日)の様子をご紹介致します。

まだ辺りも薄暗い午前6時頃、詰所へと向かいました。チビ連頭領も張り切ってポーズを決めております!!

この後は前日同様に格納庫から屋台を移動して出発に備えます。

9時頃には打ち子さんの着付けも仕上がり、敷島神社と飯尾天神社への御神楽奉納へと向かいました。

最初に敷島神社へ奉納させて頂きました。

ご存知の方も多いとは思いますが、この敷島神社の祭禮において出されるのが、宵祭りでもお世話になった敷地の屋台です! 

時間的な問題や様々な事情により、なかなか難しいとは思いますが、いつか敷地の屋台と中郷屋台が一緒に宮入りする姿も見てみたいものです!!

まだ敷地の屋台は到着前ということもあって静かな境内に御神楽の音だけが響きわたり、なんとも厳かな雰囲気です。


奉納後の帰りがけに打ち子(我娘)が本殿の階段から足を踏み外して転がり落ちるというハプニングもありましたがあせる奇跡的に無傷!!(笑)さっそく御守護頂いたようであります!!ニヤリ

敷島神社に続き、我々の氏神様である天神さんへも御神楽を奉納致します。
ここへ来ると「あぁ祭りも終わりか…」と少し寂しさが込み上げてきます。

祭り2日間で最も重要となるここでの御神楽に、我々も感慨深いものがありました。
滞りなく安全祈願も済ませ、両神社で頂いた御札を屋台に張り出発時間を待ちます。


本祭りの一発目は天神さんの神輿を迎えに行くところから始まります。


一番の難関、おいのんさん(飯尾神社)への宮入りです!!

一発で難なく通過!!見ているほうがヒヤヒヤ致します(笑)

本殿前に屋台、神輿を据えて神事を待ちます。


御神体も神輿へと御移りしてこれより御旅へと出発します。

しかし完全に油断しておりましたガーン御旅の写真がほとんど御座いません汗
前日からの疲れもあり完全にボーっとしてました(笑)
中にはこんな方も……ぐぅぐぅ久々のお家芸炸裂!!(笑)
一同疲れを隠し切れなくなってきましたガーン


しかし御旅も後半に差し掛かると………!!

ついに西郷さん出陣でございます!!

西郷さんの勢いに助けられ、我々の疲れも少し回復致しました!!

そしてついに御旅も終了。

御旅が終わると、今年の祭りも残り時間がわずかとなります。

残すは夜の巡行だけです。

だんだんと寂しい気持ちが大きくなってくる時間です。



御旅を終えて、打ち子さんらもホッと一息!

境内で少し休憩してから屋台は詰所へと戻ります。


休憩中は打ち子さんに代わり御神楽を上げます。

個人的な感想となりますが、正直この辺の記憶が曖昧な程に疲れ切っております(笑)

来年はもっとトレーニングが必要なようです汗

さて、夜は無事についていけるのか?(笑)


次回はついに最後の巡行、本祭り夜偏です!!


                                                                 若連