菊池道場全国支部長会、お客様をお迎え、酉の市。 | 中村堂(東京下町の二人出版社)の日々

中村堂(東京下町の二人出版社)の日々

夫婦で営む出版社、中村堂の日々を伝えるブログです。
(拠点は東京都中央区。「月島」に住み、「湊」で本を編む日々です)

中村堂 本日のおすすめ

 

11月も中旬になりました。

手拭い飾りは、公孫樹並木に。


話題になった神宮外苑の再開発に伴う街路樹問題の結論は、来年に持ち越されました。
今年はまだ見られます。

本日は10時から、菊池道場オンライン全国支部長会議を開催しました。
30数名の方々にご参加いただきました。
議題は、
①菊池道場長から「菊池道場のこれまでとこれから」
②2024年1月20日開催 冬の陣について 兵庫支部から提案
③グループに分かれて交流(①の菊池道場長の提案をどのように受け止め、どう動いていこうと考えたかを交流していただきます)
④まとめ
です。
熱心に議論していただきました。

夕方、家族で東京に来られていた菊池道場福島支部長の加倉井英紀先生ご家族が、夕方、中村堂にお越しくださいました。
短い時間でしたが、いろいろお話し、酉の市で賑わう築地の波除神社もご案内しました。


約1年ぶりに会った息子さんは、大きく成長していました。
私は何か変わったかな?

ご家族を青山一丁目まで送った後、新宿へ、
花園神社の酉の市も見てきました。
すごい人出でした。