■中村堂 本日のおすすめ
1月10日にセットしたアボカドが芽を出しました。
冬を越え、2か月ほどかかって。
来週の火曜日にある方のコンサートにご招待いただきました。
新刊発行と直接関係しています。
とてもうれしてお誘いです。
教員養成課程で学生を指導されている先生方、そして、教師をめざす学生さんたちに宛てたダイレクトメールを発送しました。
2021年11月以来です。
リストは250弱ありますが、第一弾として100校へ。
残りは、4月上旬に行います。
あるセミナー用の書籍注文書を作成策して送りました。
仕事終わりに歩いて門前仲町へ。
途中、何箇所か早咲きの桜を見つけました。
5度目の「やっぱりステーキ」で食事。
帰りも歩き。
11,400歩。
自宅で確定申告。
今日は、「ワーム(虫)ムーン」。
輝いていました。
今週もおつかれさまでした。
⚫︎今日の読書
「沖縄・国際通り物語」(著:大濱聡/ゆい出版/1998年)
「(1952年2月7日、那覇の戦後復興の先頭に立ったきた当間重民市長が亡くなった。9日、市葬の日)『住民に対して相すまないと思う点は、軍が民の土地を多量に使用していることである。危機に瀬している世界情勢の現状に即する限り、いましばらくご辛抱願わねばならない』ジョンソン次官補は以上のように述べて、比嘉主席らに理解を求めた」(p.209)