お金をかけずに少しづつMyガーデン | nakachanの田舎暮らし

nakachanの田舎暮らし

田舎暮らし、親の介護・ペット
多肉植物・ガーデニングetc
備忘録にしてます。

今日は写真が多いです。

 

甥っ子と秘密基地と言うか私の第二のガーデニング場所を作っています。

 

7月にかなり剪定しました。前景。真ん中には既に数種類の花を植えてます流れ星

 

以前紹介した甥っ子と私作の看板。この木はザクロの花の木(ザクロはならない)

 

5メートル以上あったけど、この辺で切りました。葉が垂れると良いなビックリマークと思ってバッサリ。

エアープランツを垂らしてみたい。

 

こちらも途中からバッサリ。今後手入れができるように。

下は円形にして、紫蘭・水仙を植えました。

 

こちらは盆栽仕立てに仕上げる。

 

下は楕円形、今は向日葵ですが、タチアオイやルピナス、皇帝ダリアを植えますバレエ

しかし、後ろの木を剪定する時、邪魔かも??

 

柿の木、かなり下に垂れてるので、食べたら剪定。今年は柿が豊作。照れ

この下に火箸を置いて、池にしようかと思案中。

 

向こうが坂になっているの。大雨の時にこちらに流れ込んでくるので、池ではないけど

ここに溜まるように穴を掘りました。この後どうするか?思案中。まわりに花(カクノトラノオ)

壊れたトイ利用

 

右側の土手には紫陽花4種類。1種類は枯れたか?ここは水が流れてきて湿地帯に近い。 壊れた瓦利用、大きくなれば見えないからね。

 

正面手前、今は仮のホウセンカを植えてますが、ここは日陰なのでキボウシやムスカリを植えて歩く場所との線引きにします。

 

左側は椿を剪定した。以前は家が見えないほど生い茂っていました。

 

草刈りをしやすいようにしないといけないとか、日陰には何が合うか?

見栄え良くするには?高低差は?とか、考えてる段階。

 

一応設計図ニヤニヤ

これからブロックなどを買って植える位置を確定させていきます。

 

次の4連休もここで頑張る筋肉 今のところ、ポチッた花代だけです。

 

去年の台風で壊れた瓦やトイの利用も考えています。