インスタグラム乗っ取られた【解決策 後編】 | saicaオフィシャルブログ powered byアメブロ
2025-02-22 07:06:32

インスタグラム乗っ取られた【解決策 後編】

テーマ:お知らせ

大変お待たせいたしました。

続いて後編は、どのような流れでどんなやり取りでアカウントを取り戻すことが出来たのかご説明させて頂きます。



1.WhatsAppへ問い合わせ
https://www.whatsapp.com/contact/noclient?lang=ja
こちらにハッキングされた旨を伝え、自分の電話番号の登録削除をお願いする。

2.インスタグラムへ問い合わせ
並行してインスタグラムからもWhatsAppを通してハッキングされた事を伝え、登録されている自分の電話番号を削除して頂くよう伝える。
※インスタグラムの問い合わせ方法は、前回の記事の3通りのいずれから行ってください。↓↓↓

※サポートセンターやサブ垢等の問い合わせからメッセージを送る場合は、自分のアカウント名と、返信が欲しいメールアドレスの記載を忘れずに!

電話番号を伝える際に注意する事は、必ず国際的な表記にすることです。💡✨
例:08012345678+818012345678
(※日本の表記+81に電話番号の最初の0を飛ばして入力します)



※実際に、この通りWhatsAppサポートから「番号がわからないので国際表記でお願いします」とメッセージが届きました。

私の場合も、すぐにサポートチームから連絡がきたわけではないので、その間も、自分が復旧に向けて行った事(ネットで調べても解決しない事や、知人に迷惑メールが送られて困っている事や、パスワードリセットを行ったが、認証コードが届かない)など、とにかく困っている事を伝え続けました。

<例文>-------------------------------------------------------------------------------------------------
お世話になっております。
連絡の問い合わせ失礼します。

アカウント名:●●●●●
電話番号:+81●●●●●●●●●●
メールアドレス:●●●●●●●●

現在も、ハッキングされたままで、パスワードリセットなど行っても認証コードが届きません。
大変お手数ですが、ハッカーに登録されてしまったWhatsAppの上記記載の電話番号の削除をお願いいたします。
お忙しい中、大変恐縮ではございますが優秀なサポートチームの誠意ある対応を心よりお待ちしております。
(※文面は感情的にならないよう(クレームのような文面にならないよう)注意して書きました。)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------



 

そうして問い合わせ続けて10日くらい経った頃、今度はインスタグラムのサポートチームから、このようなメールアドレスの再登録をしたというメッセージが届きました。(私の場合、メールアドレスもハッカーのメールアドレスに変更されていたのでこの時点で戻して頂きました。)
    ↑

一方、WhatsAppサポートからは連絡はありませんでしたが、無事にパスワードリセットの認証コードも届いたので、同時にWhatsAppに登録されてしまった電話番号も削除してくれていました。
(同じMeta社なのでインスタグラムのサポートチームが引き継いでくれたのかもしれません。)


すべて私の場合、英語でやり取りをしましたが、電話番号の表記の求められ方からも、英語で書いた方が宜しいかと思います。✋
私も英語が苦手でしたが、下記のサイトを利用していただければ充分伝わると思います。


▼高精度な翻訳ツール(DeepL)
https://www.deepl.com/ja/translator

 

 

文才が無いため、まとまりのない説明で申し訳ございません。🙏

少しでも皆様の参考になれればと思います。🙇‍♂️

無事にアカウントが取り戻せるよう心よりお祈りしております。