今回の能登町復興支援滞在でJICA/JOCA様にお世話になりました | 紙芝居師なっちゃんの『勝手にご当地紙芝居TOUR in 47都道府県』進行中

紙芝居師なっちゃんの『勝手にご当地紙芝居TOUR in 47都道府県』進行中

鎌倉を拠点に全国で活動しています。
「古事記」「日本書紀」や仏様などをモチーフにしている、日本唯一の『カミサマ紙芝居師・ご当地紙芝居師。
全国ツアー制覇目標に公演中。公演依頼随時募集中!

☟を是非チェックしてくださいませ💞

    

3月15日(金)

一粒万倍日+天赦日+寅の日発送

各種祝詞帳、予約受付中!!

2024年春分前に、龍の御守護を🐉🌈

☟販売ページからGETしてくださいね🌺

 

 今年の春分は海の美しいパワースポット

福岡県糸島市で🌸🐉

声のワークで繋がりましょう🎀✨

    

3月19日~21日🐉

福岡県糸島で「声」で繋がるリトリート🌸
参加者募集中🌸🐉🌈

申込受付中です!!

 

 

 

さらになんとあっという間に
今週日曜日開催!!!

 

3/17(日)龍体文字フトマニ図ワークショップ in 春のKamakura

 

    

3/17(日)龍体文字フトマニ図
ワークショップ in 鎌倉

参加者大募集中!!!

まだ参加人数少な目…是非とも🙇

是非ともご参加くださいませ~~~~~~~~~~~

 

龍龍龍龍龍龍龍龍龍龍龍龍龍龍

 

今日は…先日の能登半島地震復興応援

能登町紙芝居訪問の件です。


3/2~5能登町滞在では「JICA(国際協力機構)」様
「JOCA(青年海外協力協会)」様にお世話になりました

今回、個人で動いていた私がなぜ、

奥能登の能登町(のとちょう)で活動できたのか。

 







奥能登地区は、
まだ個人のボランティアが
活動出来ることが少ないし、
ましてや私のような
エンタメ的な支援活動が
出来る段階ではありません。

 








※個人のみで奥能登に入るのは危険です
無理な活動はお控えください

 

なのに何故、3日間も活動できたのか。

 

今回、震災直後から
能登町や奥能登地区に
ベースキャンプを作り、
地元の方の身近な距離で
精力的に活動されてきた

 

「JICA(国際協力機構)」様

 

「JOCA(青年海外協力協会)」様

 

のご厚意があったからです。

 

私が今月まとまって時間取れない中、
無理して能登町役場の皆様に掛け合って
スケジュール調整してくださった
JOCA/JICA様のお陰様で
能登町の子ども達やお父さんお母さん達に
紙芝居の時間を届ける活動が出来ました。

 

偶然にも皆様の活動拠点に
母の出身地である
能登町宇出津(うしつ)が
あった事からのご縁です。

 

本当に感謝しかありません。

ありがとうございました。

 

移動日も含め4日間
JICA/JOCA様と活動させてもらって…

 

皆様の心のこもった
被災者(特に高齢のお父さんお母さん達)の
心に寄り添う細かな活動に
とっても感動しました。

 





医療や入浴介助のプロの皆様が
夜遅くまで会議してたり
スケジュール組んで訪問して。

 

皆様が、自分事のように、
被災者お一人お一人の
言葉を聞いて、ニーズを読み取る。

 

お風呂の設備に関しても
避難所の備品やスケジュールまで…
細かく細かく、
避難されてる皆様が利用しやすいように、

毎日毎日、真剣に意見を出して会議している。

 

能登町に仮設住宅が
少しずつ建ち始め、
住宅の設備や不具合を
聞いて回ったり、
市町村の支援の申請方法を伝えたり、
どこにどなたが
いらっしゃるかを把握していたり…

 

皆様がこんなに
時間と心をかけて能登町の皆様に
寄り添ってくれてる…😭😭

 

すごい、すごい…
皆様プロフェッショナルだ…

と感動しきりでした。

 

そんな皆様のお仕事を側で見て
私も、能登町の皆様に
寄り添う気持ちに応えたい!
と自然に思い、
紙芝居も気合い入りました💪

 

このご縁を繋げてくださった、

東北支援の時から魂で繋がってる

(と、勝手に思っている)

ともこ姉さんに感謝。

姉さん、本当にありがとうございます🙏

 

そして改めまして。

 

能登町での活動を
受け入れてくださった
JOCA/JICA様の皆様に

心より御礼申し上げます

 

最後は、4日間御一緒した皆さんと

「能登サイン👍」✨

 

 

 

また御一緒できる日を想いながら、

私も引き続き、

能登に出来ることを

続けていきます