宝塚線の3000系 | すべて俺のせいさ!

すべて俺のせいさ!

とりとめのないことを綴ったブログ。
記事の内容は個人的見解によるものです。

naka606の「すべて俺のせいさ!」
1964年(昭和39年)に神宝線の架線電圧1500Vの昇圧に対応できる車両としてデビューした。
神戸線の車両には前面に何も取り付けられていないが、宝塚線ではスカートが取り付けられているのが特徴。
一部の車両には廃車も出ているが、後継車?の増備がもたついているので3000系の活躍はまだまだ続きそう。


ちなみに宝塚線には3100系といった専用車両が走っていたが、近年の高架化による高速化によりついて行けず、既に本線からは退き、箕面線などの支線に移っている。
naka606の「すべて俺のせいさ!」