スーパーアグリ撤退発表!
軽井沢で携帯で見ました。
予想はしていましたが、まさかこのような終わり方を
アグリさんたった一人で会見させるなんて信じられない。
ホンダ!
いい加減にしろよ。
フライに発言押し付けて裏を引いているのはホンダの
社長福井だろう。
ホンダというネームが付いた発言は、トップの責任だろう。
なぜ、辞めるなら辞めるで関係者の前で最低ホンダの
誰かがアグリ氏の横に座り説明しない。
確かにスーパーアグリの問題での撤退は理解した。
お金がないのも事実で、たった100億を貸して運営して
いたホンダの意向も分かる。お金がないから辞めろも
分かる。でもな、ホンダのネームを背負ったBチームが
締めるのだから、ホンダとしても一言皆の前で発言して
最後を締めるのが、ビジネスマンの常識だろう。
いい加減にしろよ。ホンダ!
当社もホンダの車両を仕入れないでなぜ他のメーカー
使うのか知っているか?年間数百台も勝っている当社
がなぜ買わないのか?それはな、2005年の琢磨クビ
事件の影響でトップの私の意向で買い控えも多少は
あるが、過去台数登録増やすために車庫飛ばしや、
新古車(新車登録だけして在庫として置いてさばく)や
車が売れないから裏技ばかりして車売っていたり、
価格面でライバル高かったり、ミニバンばかり売って
肝心な四枚ドアや商用車のニーズまったく掴まない
だろう。ミニバンもボディー剛性が相変わらず酷くて
すぐに車体が緩くなるし、F1なんか辞めちゃえよ。
ミニバン屋がイギリスの馬鹿チームBARのメンツに
金だけ搾られて、全部イギリス人で固めて何も発言
できないF1チームなんか辞めちゃえよ!
マジで今回の件怒った!
なんでもそうだけどビジネスは撤退時の対応が一番
大事だろう。
アグリ氏も琢磨も縁切りならいいよ。
このやり方は。私も絶縁するときは似たやり方するよ。
でもアグリ氏は、国内のホンダワークスのメイン会社
(ARTA)だろう。琢磨もどうするのよ。
ファンは許さないよ!
いいよ。ルノーやトヨタでもいいよ。他のメーカー系に
乗れるなら即OKでしょう。だってそっちのほうが成績
いいはずだしね。
私は明日から関係各位全員にホンダ車は買わない
運動します。アホだなんだ言われてもいい。
こんなトップが世論の後始末をしない会社の車なんか
乗れるか。なんらかファンがなっとくする落とし前つけ
ないかぎり圧力はかけますよ。
100億貸し出したから。いい加減にしろよな。たった
100億。メーカーの開発費で100億なんかたいした金額
でないだろうよ。当社だって、その何分の1ぐらいは
出せる金額だよ。せこいんだよ。
開発費にメーカーがお金をかけないと、間違いなく
何年か先に影響でるからね。今回の撤退の影響は
処理を間違えが、間違いなく販売にも影響でます。
なぜか?
それがマーケティングの洗脳なんだよね。
今回の件で普通の人でも会話の中でそれを聞いて
関係ないと思える人いると思う?今も世界中のネットで
スーパーアグリの件書かれているよ。
そういう悪い情報は、将来数字で影響がでるんだよね。
まあ、ホンダは、アグリ氏と琢磨とファンを捨てた会社
だから俺は知らん。
駄目な会社は駄目だね。
バイクのレースは昔ながらのホンダイズムで問題ない
けど、F1はまったく駄目。酷い。本当に酷い。
ホンダF1撤退したほうがいい。
こんなアホなチームは辞めたほうがいい。
それにしても今回の件は、ビジネスでも勉強になります。
終わり方大事だよね。
最低の例ですね。今回は。