福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(主に会社側の視点で、労使間の建設的な信頼関係構築を目指し、企業の継続・繁栄のお手伝いをする、ぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
4月22日月曜日。私自身、開業して10年目ですが、補助員を雇わず一人事務所で継続しています。事務所を大きくせず、あえて一人で事務所をしているのには理由があります。私自身、開業する前は、大手社労士事務所の補助員として約5年間働いていました。その時に、大手事務所の特徴・事情を知りました。
大手事務所の場合、顧問先訪問は、補助員しか訪問しない事があります。そして顧問先の社内状況を先生自身が知らなかったりします。また相談した時は、補助員経由になってしまい、先生に直接相談できる事が少なかったりします。ひどい場合だと、緊急事態や重大な労働トラブルでも、先生が対応しない場合も見受けられます。
また分野別に担当者が多く分かれていて、担当者不在の場合、対応が滞ってしまう場合があります。大きい事務所だから大丈夫と思いきや、補助員に丸任せの為、お粗末な場合があります。
私自身、救急病院のような事務所で「勤務医(補助員・勤務社労士)」をしていた経験をもとに、「町医者(開業社労士)」になることを決意しました。一人事務所の場合、補助員ではなく「社労士」「先生」自らが、いつも直接対応します。
以上のような経験を教訓に、私自身、今後も採用と労務管理の町医者として、小回りの利く一人事務所を継続していきたいと思います。
(労務管理セミナー案内)
5月24日金曜日 久留米にて自主開催・労務管理セミナー「第29回 パワハラ防止・解決対応と実践「働き方改革関連法」対応セミナー」を行います。詳細は、下記リンク参照の上、参加願います。
※第29回 パワハラ防止・解決対応と実践「働き方改革関連法」対応セミナー案内
※写真は先日の夕食で、キーマカレーとポテトサラダです。
以上、福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(主に会社側の視点で、労使間の建設的な信頼関係構築を目指し、企業の継続・繁栄のお手伝いをする、ぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。
※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。 福岡 久留米 採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人 移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com
ただし労働者側の相談も可能ですが、当事務所は会社側の相談が得意ですので、ご了承願います。 なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。

