SSSS.GRIDMAN 第11話 | 就活しないで課長になった人のブログ

就活しないで課長になった人のブログ

自分の経験から感じた事系
作家志望だから、
就活しなかったら、
課長になって、
個人事業主になってコンサルっぽい仕事をしていたけど、
今は契約社員になって、
一周して、最初のブログタイトルにしました。
なんか一番しっくりくる。

引き続き多分一部で話題沸騰中の、
SSSS.GRIDMAN

以下、ネタバレ要素を含みます。
閲覧ご注意ください。

〜以下、ネタバレ要素を含みます〜





決・戦
過去怪獣のオンパレード。
夏だったら、海と水着とスイカ割りと
肝試しが混ざって幽霊回ですね。
水着は川下りであったので、
🆗です。

さあ、大変な事に。
アレクシス・ケリヴは、
まだまだ手を緩めません。

既存の怪獣を使い、
街を破壊し尽くします。

アンチくんも味方に。
サムライキャリバーさんの
大爆笑の後、
グリッドナイトと名前が付き、
アンチくんも大活躍です。

ただ、多勢に無勢でしょう。

ボラーが内海に言いますね、
「こういう時、ウルトラシリーズなら、どうなるんだよ?」

そうですね〜、
ウルトラシリーズなら、、、
負けます。
倒されて、カラータイマーが停止

そんな事になる前に、
一応、ウルトラサイン、
ヘルプを出して、
兄さんたちが駆けつけます。

まあ、ウルトラマンタロウの事例もあるので、兄が駆けつけても安心は出来ませんが。笑

案の定、アンチくんはピンチでしたね。


番組感想はさておき、展開予想と考察をしたいと思います。

内海のアンチくんへの
「俺は一般人代表だよ!」
と、
皆が皆、やるべきことを見つけ、
取り残されたイメージ、
これは自分自身の同い年や若くして成功している方を見ると、感じる何かに似ている気がします。

本当は比較しても何もないのです。

でも、感じてしまうのも、
致し方ないかも。
40代ともなれば経営者や、
俳優さんもいい味出したり、
イケメンも多いんです。
若い方はイケメンがもっと増えます。

私よりも若い方も、
なにかしら、満たされない感は、
ありますでしょうか。

40年生きてみて感じること。
比較しても仕方ないですよ。
目標とするなら、
その課題を見つけ、
一つ一つクリアしないと。

でも、今のモヤモヤも、
なにかしらに繋がるのかもしれません。

グリッドマンの言葉が心にしみます。
「私はハイパーエージェント・
グリッドマン。思い出してくれ、
君の“シメイ”を!」 

使命でしょうか?
氏名でしょうか?

今回、ついに謎が解かれました。
響裕太は、記憶喪失ではなく、
グリッドマンそのものだった‼️

ついに使命と氏名を思い出したのか?

瞳の色も青から黄色に!

青……人間
内海たち

赤……怪獣
アカネ、アンチくん

黄……???
ハイパーエージェント化・裕太
六花ママ??

青+赤……
人間だけど怪獣への寄り添い?
六花

六花ママ、謎でしたね。
グリッドマンたちの動きに
驚きもせず、行ってらっしゃい、と。

お店、絢
ジャンクショップですが、
カフェもあり、なかなかのお店です。
ジャンクショップでコーヒー飲める場所、
私は知りません。

絢 織り成す糸
絆のようなものでしょうか。
捨てたものがここに集まる。

自宅を改造してのジャンクショップとカフェなら家賃は無いから、利益はそこそこありそうですけどね。

さらに気になるのは、
グリッドマンのPC起動時ですね。
DRAMっぽいメモリを4つ挿してたキャリバーさん。
どんなマザーボード(基板)か知りませんが、なんとなく、512MB〜せいぜい1GB程度な気も。

余談ですが、昔はメモリはニコイチ(二つで一つ)で挿さないと動かなかったり、色々、グリッドマン+裕太、みたいな印象に繋がるものもあります。

マックスが言っていた、
ボラーの見つけた
ジャンクパーツのビデオカードの
オプショナルパーツに関する
ながーい説明は数字にすると
割と簡単です。
カラー1,667万という事を言っています。

NVIDIAかな?(最近は、自動運転技術の一つとして知られ、株価も急上昇しましたね)
もしそうなら、割と新しいパーツ挿しているような。(笑)

まあ、アレだけの怪獣にフルパワーで対抗するには、ジャンクパーツによるPC強化も必要でしょう。

起動時に出ましたね、
SSSS
え、なにこれ? BIOS?

それともメモリを4つ挿して、
メモリの起動時確認?

エラーチェックだとすると、
富士通さんの検索数が伸びそうですね。


さあ、アカネが怪獣に。


そういえば、エンディングの曲の時、
六花が一瞬驚きの表情になり、
アカネと話し、
でもその後、冬のシーンで、
独りでしたね。
なんだか、気になります。


いつも読んでいただき、
ありがとうございます😊


一つ前はこちら↓