自動車 修理 車検 メルセデス ベンツ Bクラス W246 | Nainersの作業風景



W246のBクラスの車検でお預かりしました

最近 アイドリングストップしなくなった
タイヤ交換、その他 お任せ✨
ドライブレコーダー(360°か前後希望)
何かお勧めなの着けといてちょ 
と ご依頼頂きました  おねがいお願い 

この日から ナイナーズでは
Bクラスが大流行りで御座います
I ❤️ B  おねがいお願い

数日 お預かりしましたので
その間 来る人 来る人  
Bクラスって カッコいいですね ラブ  と

リーダーも以前から Bクラスは
良いなぁ ラブ と思っておりました
サイズも凄く良いですよね〜

1600cc 税金安いし 燃費も 🙆‍♂️  

⬆︎ この車は 
ほぼフル装備の上級グレードですので
ちょっと お高いですが 、、、

グレードが低くて 
フロントガラスが割れていれば
50万円位で買えるんじゃないか    ⁇

と いつも探しているんですけどね 、、、

中々見つからないんです    ...


そんなに都合良く いかないでしょ  キョロキョロ


レーダーブレーキも要らないし  


絶対 必要だろ  びっくり 

おまえの為にある様な機能だ  ムキー‼️



先日 お客さんから言われたんだけど

他所に車検に出した後
数日後たまたまパンクしたんだけど
レッカー屋さんに来て貰った際に
中々 タイヤが外せなかったらしく
⬆︎ ( は参考写真ですが )
ハブにグリスが塗ってないからだ  と
言われた 、、、との事  

酷くないですか⁇ と 、、、


タイヤ外さなかったんじゃないですか    ⁇


∑(゚Д゚)  えぇ↗︎↗︎↗︎   ってなりますよね  爆笑


リーダーも外さないですけど 、、、 

ただ、
外す必要が無いと判断した場合ですけどね  照れ

その時もそう判断したんじゃないですかね⁇



フロントタイヤは交換したので
自動的に 外しますよね  照れ

車 リフトできちんと持ち上げて
社外、車の下から確認すれば
タイヤ、ブレーキパッドの残量、
ローターなどの状態は
丸見えですからね 照れ

ハブの状態なんて タイヤ着いてた方が
確認し易いですからね

フロントタイヤ新品にしましたので
FFなんで ローテーションもなにも、、、
リアのブレーキパッドが少なく 
交換するには 少々勿体ない 
だったらBオイルも
パッド交換と同時にやった方が良い 
楽とかでなく ピストンを戻した後に
Bオイルの交換をした方が良いと思っている

ここで 
わざわざ外す必要が無いと言う訳です
(管理出来ている車両の場合です)

タイヤ外さないといけないって事は
ないですよね ... ⁇  
駄目でしたっけ   ⁇

外さない場合でも
納車前に Tレンチで増し締めはしてますが ...

きちんと管理出来ていれば
必ずしも外さなくても良いと思いますが

むしろ そんなところで良く解らない人の
不安を煽る様な事を言ったり、、、

外れないんじゃなくて
外せない、、、の方でないか⁇と

ベンツ BMは いつも 外れないっすもんね 爆笑


何も考えずにただ外して 
やってる様には見えますが  
国産車の車検で大した事やってないのに
Eオイル、フィルター、Bオイル
コンピューター診断 6千円⁇ で
SWの車検 21万ですょ   馬鹿にしてる

寧ろ タイヤ取れっから 外さないでくれ  🙄

わざわざ見る様なコンピューター
入ってねーし  爆笑

ズラズラ書いてある見積もりの内容を
理解出来れば良いんですけどね⤵︎


ま  ちょっと違う 、、、
と言いたいんですけどね
(考え方の話)

基本的には一緒なんですけどね
(構造の話)

車って まぁ いつまで経っても
毎日 悩む事ばかりで   
中々 着いて行けない  ショボーン
まさに 必死に何とか ぶら下がっている程度
若い頃はバイク屋で働いてたけど
つまらないから辞めた ...
バイクは好きですょ 🛵 沢山持ってる

今は常に悩んでいるので
転ばない様に下向いて歩いて居ます 
で レーダーブレーキとなるのですが ...  ショボーン




アイドリングストップしない理由は
後輩様に バッテリーだよね〜  おねがい
と聞いたところ  

実はこの診断機は買ったばかりで
使い方をちょっと聞いてた時に
ついでにくらいで聞いたのですが

そこのコンピューターに入って 
フロントサム、ME など 全て専門用語です
日本語もままならないリーダーには
正直とても難しいですが
頑張って覚えないといけません

次はそこ、次はそこ と入って行くと

すみません ...
説明が速くて着いていけません 
俺 人差し指だから ちょっと待って ... と

右下に出てないですか  イヒ

出てます     

って言うか バッテリー交換するだけで
ちみたち こんなに調べんの ∑(゚Д゚) ⁉️


これ 5年も6年も前のバッテリーだから
バッテリーが駄目なんだょ えー  コウカン
ほら 直った  おねがい✨  

じゃ 駄目なんですか    

2位じゃ駄目なんですか       レンポウ


実はお客さんには 
メインバッテリーじゃないですかね⁇
と 預かった時に言ってたのですが 
経過年数から判断したと言うより
今となれば ほぼほぼ カン (°∀°)b

経験からのカンと言えば
聞こえも良いでしょうが ...  ショボーン

知れば知る程難しくなって行きますね  ショボーン
死ぬまでにはもう少しマシになるかしら  ガーン

お陰様で
バッテリー交換して無事に復活しました 照れ



エンジンのカバーに有る
タービンの上の遮熱板⁇が
剥がれてしまってましたので
液体ガスケットで直しておきました  照れ

ブログって こう言うところが良いですよね
こんなんいちいち説明しないですし
やったのすら忘れてましたが 
たまたま写真見つけたので
恩着せがましく 書けますからね  ラブ



ドライブレコーダーは 
シュガーライターのとこ 
バラせば悩む必要が無かったり
後からETCが取り付けして有れば
その線を辿って行けば 
何処から電源を取れば良いか解りますよね  照れ

適当には取らない方が良いですょ   

普段 ドライブレコーダー取り付けは
お断りさせて頂いておりますので
シュガーライターに挿すか
配線を真似して下さいませ 照れ

ただ  何も見ないでやってますので
正しいかは判りません 

太い赤い線が2本有りますが
上側はメインバッテリー、
下側はサブバッテリーでしたので
メインの方へ 、ACCは シュガーライターの
ヒューズからパクる 
アースは 直ぐ左側に魅力的なボディアースが
有りますが、
リーダーはお邪魔しない様にしています

🏠  おじゃましまーす    ❌

気にし過ぎかも知れませんが 、、、
アースも定員オーバーが有りますので 、、、

そこまで考えて配線すれば大丈夫ですょ  照れ

多分 ...   🙄



リアのカメラを取り付けしようと
ハンドルを引っ張ったら 
折れてしまいました    ヒィ↗︎↗︎ 

やり方は合ってるハズですが 、、、
まさかの 💪 か  ...     

あぁ〜あ 弁償しないと 、、、  爆笑


ムキー また  ビリビリ⚡️  

( 恐らく単三電池位だったら充電できる)



何か高けーな  🙄
流石 ベンツだ おねがい✨ と思ってたら
丸ごとだったみたい 、、、
(逆に安かった 笑)

困ったっす  ショボーン

納車には 間に合わなかったので
お客さんに ごめんねって言って
新しいの宅急便で送らせて貰いますので...  と

ハンドル スポっと ぶっ刺すだけだから  照れ

と 言って居たのですが 、、、

ハンドルだけ 送るか 、、、⁇

どうせなら 沢山新しくなった方が 、、、⁇

だと  お客さんじゃちょっと難しいだろうから
取り付けに行ってあげないと 、、、

悩んでしまいまして 、、、

まだ 悩んでます 、、、ショボーン 笑笑


半ば過ぎれば ちょっと時間が出来ますので
取り付けに伺います って言ったら

あんなとこ 引っ張ってドア閉める人なんて
居ないからついでで大丈夫だょ〜 
絶対いない  いない と

お客さんの優しい言葉に  😭

また救って頂きました 🙇‍♂️