ワーゲン ゴルフ 5 GTI エアコン 修理 コンプレッサー 焼付き 交換 ライン洗浄 | Nainersの作業風景


リーダーの ブログ読んで頂いてるとの事で

初めていらして頂きました お客様


めちゃくちゃ良い人 ラブ


車も ゴルフ  GTI です  ラブ



リーダーも 本気で 欲しいっす    



エアコン 効かなくなっちゃったんですって  ラブ


間違えた 、、、 ショボーン  ⬅︎ こっちです  (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


車が 速いからだょ 〜   ラブ



失礼致しました  、、、

いつものふざけてる癖が      Y(>_<、)Y 



最初 お電話でご相談頂きまして 

エアコンが効かない 、、、と



コンプレッサー  

焼き付いちゃったんじゃないですかね  キョロキョロ 📞


観てもないのに 言ってしまいました 、、、



この辺の車両は コンプレッサー焼付きが

本当に多いですよね  ニコニコ


大丈夫 任せといて   ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ✨



まず ゲージで ガスが入っているか確認   

では 無く  ガス圧がどれくらい有るか確認  


この時点では どちらの考えでも良いですが 

ゲージを見て ガスが入っているかどうか

だけの考えですと ハマってしまいますので

両方の考えを持つ様にしています ニコニコ


聞くと 、 簡単に聞こえるんですが、笑

リーダーも 10年掛かりましたからね  ニコニコ

中々 抜け出せなかったです  




あれ    入ってねーや   びっくり 


おかしいな ⤵︎   🙄  

お客さん 車持って来てくれた時 調べた時には

確かに ちゃんと入ってたんですが 、、、

圧がもっと 高かったです 、、、

あれま   なんでじゃろ 、、、 🙄 ⁇


暑かったからかな 、、、 キョロキョロ


そう言えば 最初にお電話でご相談頂いた時に  

お客さん 2件くらい 近所で観て貰って

そこでも コンプレッサーの焼付きではないか 

と言われたと 言ってたから 、、、


もしかしたら ガスはガスで漏れてて

とりあえず ガス入れて 

それでもコンプレッサー 回らないから 

焼き付いているんでは と 判断したのかな 🙄 ⁇



これは 〜   ニヤリ



両方だ  ‼️    

腕がなるぜ  ψ(`∇´)ψ  バキバキ ↗︎↗︎ ⚡️



歳だから でしょ  キョロキョロ



そう言う 意味じゃないょ 、、、  






では とりあえず ガス 適当に足して  

車から コンプレッサーへ 

回る要求が行っているか調査します  


ガスが入っていないと 圧力センサーが働いて

( コンプレッサー 焼付き保護の為 )

回る訳ないですからね  ニコニコ



最近のベンツとか  この時点で

ガス圧まで 見れますので

本当にゲージ要らないっす  



やっぱり どっか 漏れてんだ ⤵︎   、、、

ちょっと 難しいなぁ 〜  ショボーン


まぁ いっか〜   爆笑



あんま 時間も無いから  

とりあえず  

コンプレッサーと エキパンと レシーバー

頼んじゃお〜っと   


やってりゃ  見つかるっしょ   🙄





とは 言え  ゴルフは ちょっと ナンギ です

あっと言う間に こんな感じ  、、、  笑


ま いっか    ペロペロ〜  っと






コンプレッサー は 

ラジエーターの 水抜くのがやだったので

オルタ 、 テンショナー 外し 上から 抜きました


水 抜けば 下から 簡単に行けると思いますが


工場の床に 絶対溢れるんですも〜ん  


そんだけです   🙄





あ 、 圧力センサーから 漏れてますやん  

見た目で アウト   (°∀°)b 


追加 追加  


もう 解っちゃった〜  チョロいっす 〜    



また ムキー 









リキタン は コンデンサーと 合体タイプです

ポコっと 入れ替えて   口笛


( リキッドタンク とは 簡単な話し

オイル交換で言ったら オイルフィルター

みたいなもんです

出来れば 交換しておきたいですよね  ニコニコ )





とは言え エアコンは 高圧システムですので 

組み付け時の 個々の 繋ぎ目への気遣いは

必須です  30キロ位には耐えてくれないと 、、、


以前は コンプレッサー オイル 塗って

組んでたのですが 

ここ数年は この タスコ ?  の 

フレアーガード って スプレー 使っています 


こっちの方が ヌメヌメしてる様な気がして

カポカポ 入ります  


スポスポ 入らないと O- リングに傷が入るかも

知れませんし  ガス漏れに繋がりますので

上手く入らない時点で もうNGです  


パッキン交換して やり直し  ニコニコ





エキパン ( エキスパンションバルブは

スプレーの ノズル 先っぽの霧吹き部 

これが 綺麗に噴射するかも エアコンが効く

効かない に かなり影響します )は 

定番のところに 隠れております


GTI は ちょっと 狭いですが  

昔に 比べれば 鼻くそ ですよね   





これ 見て   





こっちは 前回のブログのトラックのエキパン

トラックだから 直ぐ 見れたけど  、

直ぐって 言っても 1時間位 、、、 笑


これ 乗用車だったら 

お目に掛かるのに10時間くらい

掛かる時も 良くありました   



あ  、、、   Σ('◉⌓◉’)





今のうちに エキパン 変えといた方が良いって  

あと ちょっとで 交換出来るぞ  



良く エアコン修理のブログで

拝見する光景ですよね  (^▽^;)



良くこんな駄目になる部品を 

こんな奥に くっ付けたもんですなぁ⤵︎  ショボーン


最近の日本車も やっと真似したみたいで 

段々と ゴルフの様に  場所移動してきました


と イヤミを言いたくなるくらいに  

何度も何度も 散々な 目にあいました  爆笑


エアコン修理入ると 先輩とか 

姿をくらましますからね 〜  爆笑





ライン洗浄 したのですが  

まさかの 写真撮り忘れ  、、、 ショボーン

すみません 実は 結構前にやった作業で

撮ったと思ってたんですが 

写真見つかりませんでした  、


忙しいから 、、、 まっ いっか  🙄  


以前 散々 書きましたので 

どうしても 気になる方は 探してみてください


今回は  お任せします と 

部品の発注からご依頼頂きましたので

正規品のOEM パーツ + 純正部品 を

用意しまして

正規品のOEMは ネットで買うより

ちょっと高いのですが

何故 正規品を使うのか 次 お話ししますね  ニコニコ

合計 135000円 くらいでした  

リーダーは 5万円  、


ガス代とか 細かい話しは 無し  ニコニコ


お持ち込み頂いても 同じ値段で〜す



別に  、、、 キョロキョロ



有難うございました     ✨





ブログ用に 作業終了後の 結果です   お願い


ただ 、 エアコンは

ガスの量を無理矢理調整して

この数値にしたからと言って 

この車と同じ様に 効く訳では有りません


それが 楽しいところですよね  ニコニコ


ゲージ 捨てちゃいましょう   


 うふふ  





一気にガスをぶっこむので

ガスが 馴染むまで  全開にしておきます


さ 寒いっす   、、、   


お客様にも 大変喜んで頂きました  

有難うございました  m(_ _ )m