自動車 オートバイ ブレーキ 修理 パッド 交換 キャリパー オイル オーバーホール | Nainersの作業風景



つまらないかも知れませんが

もう少し 頑張りましょう  

だって ブレーキは 乗っていれば

必ず 減るんですょ〜  ニコニコ


必ず いつか 少しは 役に立ちますょ   



前回 輪ゴムの気持ちになる 話しをしましたが

クルっと ならない様に ちょっとだけ捻る 


ブレーキも クルっとならない様に

溝にはまっております 、

四角い輪ゴムが 四角い溝にハマっているのですから

クルっと ならないですよね  ニコニコ


写真を良く見て頂きますと 手前側にも

溝が有るのが解るかと思いますが

実際には こちらの溝にも 同じ様な 

ダストシールと言う  

名前は違いますが 素材 見た目は ほぼ一緒

( 4輪車は 見た目 大分違う )の

パッキンが はまっておりまして

こちら側で 水やホコリが入らない様に

塞いでおります  


要は ゴムがグニっと なった時の 反発の力だけで

ブレーキパッドは 戻っているのです  

( 奥側の輪ゴムだけの力で戻ります、

手前側は 異物の侵入を防いでいるだけ

ブレーキオイルの圧は 奥側にしか掛からない

ちなみに 奥側は オイルシールと言い

手間が ダストシールと呼びます  )




では 実際に 交換して見ましょう  

リーダーのとこは 国土交通省から

ちゃんと オートバイの認証も受けておりますので

ご安心下さい    ェへへ〜  ✨  


⬆︎ こう言うの たまに書いとかないと

たまに 暇なあほが 居るんですょ 〜   







これは ホンダのPCXのブレーキパッド交換の様子

バイクは ピストンがむき出しになっております

パッドが 減った分 ピストンが出てますね   


このピストンを 戻さなければ

新しいブレーキパッドは 組めないのですが 、、、







ちょっと 写真無かったので 違うキャリパー


戻すんですが 戻さないで ちょっと出します


元々の根元から 綺麗なピストンが出てきましたね

本来 ピストンは この状態でないと

きちんとした機能を 果たせないのですが  

バイクは ダストシールが ただのリングですので

それ以上出たピストンは 雨ざらしとなり

腐食してしまいます 


⬆︎  実際 なってるでしょ  







綺麗に研磨して シリコンスプレーして 戻します  


PCX は 真ん中のピストンは リアブレーキと

共通となっていますので 

2回 やらなくては いけません  

PCXは 工賃 税別 3千円です  


理由は ピストン 3個あるから 、、、 








ホレホレ ホレ 〜   


ね  ⁉️    バイクなんて 手で戻るでしょ  (°∀°)b 



が、 それがですね ⤵︎    






多くの方は  

このピストンの状態のまま 

気合いで戻してしまうのです  ショボーン


これ 本当です 、 

実際 わたくし 若かりしき頃 、

某バイク屋で 数年 働いておりましたが 

一度も 研磨なんぞした事は 有りませんでした

教わりもしませんでしたし

皆んな気合いで戻してましたからね  ショボーン


そして 20年以上 この業界にいますが 

未だに 同じ作業を見た事が有りません  、


実際 やってる方は居るとは思いますが 、、、


現実 、 

バイクのブレーキパッド交換工賃の問い合わせを

頂いて 、 1キャリパー 2000円〜  と

お伝えすると   皆さま   ポーン  高い  ‼️

他所は 500円とかだぞ  ムキー

ナイナーズって  

安いのは タイヤ交換だけなんだな    


📞 考えま〜す   えー    、、、



です  爆笑

同じ作業を他所でやってみろ  爆笑


最近は 地道な 普及活動によって  

それを 望んで頂ける事も多くなりました  ニコニコ



で じゃ なんで こんな事をするかと言うと

簡単ですが 、 ピストンと 輪ゴムの間 、

溝と 輪ゴムの間に

あの腐食が挟まりますので  

単純に ピストンの動きが非常に悪くなり  

ブレーキの引きずりを起こし  

ブレーキパッドの磨耗も早くなりますが 


第一   気分が悪い        



これは 知ってしまうと 結構大きな問題なのです


減っている分には 綺麗なピストンでしたね


ブレーキオイルが新しければ

シールを飛び越えた 腐食を

ある程度 溶かしてくれるかも知れませんが  、、、


いきなり戻してしまうくらいですので

ブレーキオイルの役割りなど 

正確には 解らないでしょうね  ショボーン


腐食のまま 戻されて  

新しいパッドには なりましたが 、、、

実は 本来の性能 、 きちんとした機能 を

お金を払って 壊されているのです  、、、


パッドが 減ってるのは困るけど 、、、

雑なやり方されるのも 困る 、、、



リーダーのブレーキそのまま戻したら

死刑ですょ  ニコニコ


みんな リーダーとこ来れば良いょ  お願い



あほな 修理屋は  、

こないだ 耳にしたのですが  

ピストン揉みほぐし しないとダメだ  、、、って

自慢気にいってましたが 、、、  

ピストン 出したり 引っ込めたり と

言っているのですが 、、、



肩コリじゃねぇーんだから 

揉んでほぐれる訳ねーだろ   


なんで そっちに行ってしまうのか 、、、 

謎  、、、  ショボーン

ほぐし が必要なのは あなた様の方では ⁇   

と 思ってしまいました 、、、 キョロキョロ



酷くなると ブレーキ 握れなくなります

要は ブレーキが全く 効かないって事

それか 効きっぱなしになるか 、、、


バイクは 特に多いです   ショボーン


年間 1〜2人は 青ざめながら

飛び込んで来ますからね 〜   ニコニコ



きちんとした 整備をして

気持ち良く  転がりましょうね   ニコニコ

安全第一で お願い致します  



次は 自動車のブレーキパッド交換しましょう

自動車も ちょっとですが

リーダーなりの工夫が有ります  お願い ✨