此方の ミニ クーパー S は
バリ仲間 F田くんの愛車で御座います 

すみません ⤵︎
リーダー R55 とか R56とか
違いが 解りません 、、、 

リーダーも BMミニ 持ってるんですけどね〜 

大体で大丈夫っすょ 

足回り ビルシュタインのショックに
交換で御座います
✨

カタカタ 異音 がする との事で
ご相談受けましたが 、、、
ミニ に 乗ってる 人って
マジで 、
みんな スタビじゃないか って
言うんですが 、、、 

ごめんなさい
凄いな〜 、、、と思って 

ネットパワー っすね 

改めて ネットって 凄いと思いました 、、、
リーダーも 見ました 😳
なるほど 、、、
解りやすい 内容ですね 

見習わないと 、、、
この ブッシュ ? 交換したら 直りました ‼️
って ブログ書いてる方が
沢山いらっしゃいまして
ちょっと感激してしまいました 

ちょうど 良いんでしょうね〜 、、、
これは あまり コトコト 言わないのでは
ないですかね 、、、 

ゴム ですからね 、、、笑
リーダーは 足回りの コトコト 音は
大抵は サスペンションの問題だと思っています 、
このブッシュは どちらかと言うと
衝撃を感じない様な 異音 、
キュッ キュッ とか ギコ ギコ とか 、
カシャン カシャン と 衝撃を感じる様な場合は
スタビのリンク を まず疑いますょ
実際乗ってみないと
音の表現だけでは あまり解らないですよね 

勿論、 ブッシュじゃ無いとも 限りませんが 、
皆さん 人それぞれ 表現が違いますからね
ネズミが 鳴く声みたいなのが聞こえる とか
耳の奥が 痛い音 とか 、、、

けして 面白がっては 居ませんが
話の内容は あまり 聞いてません (^o^)/
時として お客さんの言葉が 邪魔をする時も
有りますので 、、、
面白い表現を してくれるお客さんも多いですので
お客さんと 話すのは 楽しみなんですけどね
こんな時に音がする 、衝撃がある 、、、
その様な 情報も 大事なヒントです 

エンジンから 変な音がする と 聞いて
ビビって 飛んでったら 







後ろの マフラーに穴が開いてるなんて
しょっ中ですからね 笑
楽しいですょね 

10万キロも 走れば ショック ダメっすょ
距離が 一番大事な 判断材料 でしょうか 、、、
勿論 お客さんが 普段 どんな 駐車場に停めてるか
青空か 屋根下か 駐車場の入り口に段差が有るか
無いか 、広いか狭いか 、
ドリフトをする癖があるとか ? 、笑
家族は何人か 、コンビニが好きか 嫌いか とか
駐車場は 見に行った方が 早いですね 、
殆ど ストーカー っすね 

コンビニは 結構 重要なんですょ 

デニーズ とか って 間口が狭いですが
コンビニって 広くないですか 、
国道沿いの コンビニなんて
結構な 速度で 走っていて 、
あっ コンビニ だ ‼️
ビュ⤴︎ ン と 入る 、、、
入る 入り口の 歩道の
2Cm程の 段差 、、、 あれ 悪魔です 

大抵 行っちゃってるのは 左の前 です
皆さん まずは サスペンションを 外して
車に乗るのを お勧めします
✨

サスペンションの気持ちが 解ります 

首の コルセットを お忘れなく 、、、
段差は ゆっくり お願いします

BMW ミニは 4本 共に
この ショックと スプリング
一体型の サスペンションでした 、
名前は 解りません 、、、 笑
知らなかったのか 気にしてなかったのか
工賃を ミスりました (^o^)/
リアは 別体式の キックと パンチ かと思ってました




フロントの ドライブシャフトのブーツが
切れているのを 発見しました ⤵︎ 

外車は ドライブシャフトの リビルトなんて
有りませんので 命取りにも なり兼ねません 、
リーダーの ミニも 右に曲がると
カタカタカタ って 音が出てたのですが
リビルトで交換すれば い〜や と
部品さがしたら 、
リビルトなんて 有りぁしませんでした 

片側 、 10万円 、、、
意地でも 直してやる

笑 、、、
ワコーズの 最強グリスで どうにか 助かりました
この グリス 凄いですょ 

早めに やりましょうね






