写真を撮って飾る、魔法の子育て♡

 ママがしあわせになる子育てサロン

【フォトママン- Photo Maman】主宰


4歳の女の子のママでフォトグラファー

鶴賀奈穂乃(つるがなほの)ですラブラブ

 

 

 

ほめながら、ゆだねる・・・「ほめ活」

 

皆さんは、ほめ上手の自信ありますか?


 

顔が広いと言われる(笑)
わたしのお友だちの中でも、

ダントツほめ上手な

よないやまももこさんが、
「ほめ活」

について書いた新刊を出版されます!

 

 

 

出版サポート業、兼「ほめ活」実践家の

やないやまももこさん曰く…。

 

 

 

ベル「ほめ活」とは ベル

Amazon著書紹介より引用)

  • ただ相手のことをほめるだけではありません。
  • 直感や、自分がふと感じたことを、すぐに実践する「ピンときたらアクション! 」
  • 自分以外の大きな力に支えられ、「他力」に任せて生きていくことを選ぶ。
  • 人とのあいだにある信頼をベースに行動する。
  • カラダとココロが満たされたら、ほめる感性を使って相手にほめ言葉を伝える。

 

この「ほめて、ゆだねる」という感覚とは、
力を抜いて漂いながら、ただただ心地良いのに、
すべてがうまくいく感覚です。

 

 

 

 

でね、この感覚、

私がまさにママたちにお伝えしたい

写真を撮って飾る、魔法の子育て術と

とても似ているな〜と思うんですよね。

 

 

{743054E4-0DDF-4574-8B01-01068BF36726}
写真:表情豊かな娘のいろいろな顔を撮るのが大好き💕 

 

 

 

 

写真を撮って飾って「ほめ活」できる!

 

ママがこども写真を撮るときって、

 

こどものことがほんとに

かわいいな〜と思ったり、

 

わ〜!

こんなこともできるようになったんだ〜!

と感動した時が多いと思います。

 

 

 

 

 

そういう写真をいっぱい撮ってもらっていると、

 

 

ママがカメラを手にするとき、

自分はとっても愛されている!

自分はとってもすごいんだ!

 

 

こんな風にこどもたちも、

無意識に思えるようになるんですよね。

 

 

 

 

 

つまり、

 

 

ママがカメラを手にした!

ママは自分を愛して
(ほめて)くれている!

 

 

というように、

こどもが感じられるようになるんです!

 

 

 

 

 

さらにこども写真を撮るときだけでなく、

いつでも見られるように飾っておくことで、

 

 

こどもはその写真を見るたびに、

ママからの愛を実感し、

自分を愛し、

自分を肯定することができるんです。

 

 

写真を飾っておくことって、

まさにママからの無言の「ほめ活」

のようなものなんですよね!

 

 

 

{1CCFD28E-38F3-41D2-9C8B-D9BC0C3EE6A8}
写真:手づくり時計を見ながら、保育園に間に合うように自分で歯磨き💕
↑↑↑
鋭意努力中(笑)

 

 

 

 

ママがしあわせになる、ママのための「ほめ活」

 

さらに!

 

 

こどもがほめ活で元気になるだけじゃなくて、

写真を撮って飾ることで、

ママ自身もとても

自信が湧いてくるんですよ!

 

 

 

 

私は娘が生まれてすぐの時、

写真のお仕事ができず子育てしかできなくなって

とても自信がなくなったことがあるんですね。

 

 

プンプン

後から振り返ればきっとあっという間。

だから今だけ、

子育てに専念すべきなんじゃないか…

下矢印

 

プンプン

それともやっぱり

キャリアが途絶えないようにするためにも、

お仕事への意欲や感覚を大切にするためにも、

少し無理してもお仕事を細々とでも

続けるべきなんじゃないか…

下矢印

 

ショボーン

あ〜〜

でもやっぱり疲れすぎて

子育て以外に何もできない…

下矢印

 

えーん

あ〜〜

そんな意思の弱い私に自己嫌悪…

下矢印

もとに戻る(苦笑)

 

 

 

基本、このループでしたガーン

 

 

 

 

 

それである日、決めたんです!

 

 

私のママとしての

がんばりのすべてを

写真に記録しよう!

 

 

って。

 

 

 

 

手芸が得意なわけでない私が、

モノのないグアムで島中生地を探し、

自分でデザインして

娘の初めてのハロウィン衣装を作ったり。

 

 

{FC6D77F4-ABDC-47BA-B259-CDED2157168C}
写真:あ〜!わたしの努力の結晶(笑)!

 

 

 

 

お昼寝がうまくできずに泣く娘を車に乗せて

グアム中ドライブして、

ようやく寝てくれたので、

海辺に車を停めて青い海を眺めた日々…。

 

写真:3ヶ月の娘がモールでお買い物中にぐずってしまったので、ドライブで寝かしつけ成功!娘が寝ている間、心静かに海を眺めながら、いろんなことを考えたな…。

 

 

 

 

だから飾ってあるこども写真を見ると、

 

 

私、がんばってたな。

なかなか、やるな。

こんなにかわいい子に恵まれて

しあわせだな。

 

 

そういう気持ちがムクムク湧いてきて、

 

 

子育てに専念して

がんばっていた自分を

ほめてあげたい気持ちになる

んですよね。

 

 

 

 

ママが自分で自分を上手にほめられると、

 

 

こどもや旦那さまなど

他の人から必要以上に認めてもらおうと

思わなくなったり、

 

 

こどもの発育の状況や学力、

旦那さまの社会的地位や収入に

自分の評価を重ねなくなるので、

 

 

とても家族の関係が

良くなるんですよね。

 

 

 

{9AEE2EE6-101A-4043-A0FE-05C909769795}
写真:入籍11周年の夕方、娘をいつもより少し早く保育園にお迎えに行って💕 去年は娘を預けて夫とふたりでディナーに行ったけれど、今年はおうちでみんなが大好きなものを作って乾杯して。最高にたのしい夜になりました♥

 

 

 

ついでに旦那さまにもほめ活できたら、

パートナーシップも良好になりますよねラブ

 

 

 

写真を撮って飾ってほめ活するから

「フォトほめ活」とでも言えるかしら(笑)。

 

 

 

 

■新刊『ほめ活で人生すべてうまくいく』

よないやまももこさんの新刊

『ほめ活で人生すべてうまくいく』

 

Create Books社より9月27日(水)

Amazonにて発売予定です!

 

《こちらから予約注文できます💕✨》

http://amzn.to/2wX9dBD

 

 

 

 

ほめ活上手は

人生を軽やかにしあわせに生きられます!

 

 

 

ぜひ写真を撮って飾って、

こどもへのほめ活、

ママ自身へのほめ活、

実践してみてくださいね!

 

 

 

 

スマホでこども写真を撮って飾って、

こどもにもママにもほめ活する方法を

ウェビナー(無料オンライン講座)で

お伝えしています!

 

 

次回LIVE放送は9月18日(敬老の日)の

12時と21時の2回です。

(それぞれLIVEですが、内容は同じです)

 

 

 

 

写真を撮って飾る、魔法の子育て

《スマホで始める親子のいい関係のつくり方》

ウェビナー(無料オンライン講座)開催

詳細とお申込みは

バナーをクリックしてくださいね!

↓↓↓

 

 

 

↓↓↓ 大人気の記事 ↓↓↓

まじかるクラウン 親がこども写真を撮る本当のメリットとは

まじかるクラウン iPhoneカメラが一眼レフよりオススメなワケ

 

 

 

iPhone撮影講座

《世界で一番仲良しな親子をつくるフォトコーチング講座》

7日間無料メールレッスン

の詳細とお申込みは

バナーをクリックしてくださいね!

↓↓↓