やっと届いたー!
何人かの方から、建築士の勉強方法を知りたい!と言っていただけたので、まとめようと思います\(^^)/
節約したかったので、資格学校には通わず問題集+無料でもらえる物はとりあえずもらって乗り切りました
4月下旬
・建築学士会(勝どき)で受験申し込み
・スタンダード二級建築士を一読
・法令集のインデックス貼り&ライン引き
学歴要件証明書の用意等、申し込みに結構時間がかかる…
スタンダードは学科Ⅱ(法規)を飛ばしてⅠ・Ⅲ・Ⅳだけ読みました.
5月
・ココでる(申し込み会場入り口で無料でもらった)を一周して重要ポイントをまず把握
・厳選問題集500+100を一周
問題集をやりながら、学科Ⅰ・Ⅲ・Ⅳはスタンダードに、学科Ⅱは法令集に蛍光ペンを引いて、覚えるポイントはどこか知る勉強.
第1週・スタンダード暗記
第2週・厳選問題集二周目
第3週・スタンダード暗記、過去問
第4週・厳選問題集三周目、ココでる見直し
第5週・総ざらい
→7/2学科試験
スタンダードと問題集に載っている情報は完璧にするつもりで、一度間違えた問題を中心に勉強.
学科試験が終わるまで製図試験のことは考えなくて大丈夫です
・製図試験に必要な道具を揃える
・7/15TACの無料体験クラスに参加する
会場に持ち込んだ道具は、平行定規(レモン)&上の写真の道具です.
体験授業に参加すると、方眼紙がもらえたり、時間配分や書く順番がつかめたりします.
A2サイズの製図用紙は建築士.comで20枚購入.
問題集は総合資格(5題)を買って、直前に不安になって2冊目の日建学院(3題)を購入.
ネットで応募すると無料でもらえる系のチャレンジ課題も利用しました.
7/15TACのテキストトレース
7/20チャレンジ課題1トレース
7/23課題集例題トレース
8/10チャレンジ課題2トレース
8/12チャレンジ課題2オリジナル
8/13総合資格1トレース
8/14総合資格1オリジナル
8/17総合資格2オリジナル
8/19総合資格2トレース
8/20総合資格3オリジナル
8/27総合資格4オリジナル
9/5総合資格5オリジナル
9/7日建学院1オリジナル
9/8日建学院2オリジナル
9/9日建学院3オリジナル
→9/10製図試験
興味のない方、本当につまらないブログですみません!!