山道を歩いたら… | とある塾経営者のひとりごと

とある塾経営者のひとりごと

発達障がい、グレーソーンの方の
完全個別オンライン・対面学習塾です

対面でボードゲームによる
一生使えるソーシャルスキルトレーニングも
行っております

山歩き、最近してませんねショボーン

若い頃ヒヨコは休みのたびに山を歩いていた私。
今と比べて、少しは引き締まった身体筋肉をして、お尻の肉も硬く……(そんな話誰も聞いてないのでやめます)

で、山歩きの話。

日本人は山歩きの上位に、山登りがあるという認識がありますね。
西洋人は「トレイル」と言って上に登るより、横に歩いて旅をするのを好むとか。

上に行くのか、横に行くのか?
まぁ、それも人それぞれです。

そして、もう1つ大事なのが「ルート選び」ですね。

有名な山⛰でも普通はいくつものルートがあるもの。

初心者向けのルートラブラブ
景色の美しいルートカメラ
危険だが楽しいルート足
沢登りや凍った滝を登るルートガーン

どの道を通ってもそこで手に入れる「経験グッ」遣う「エネルギーハッ」のバランスの話でしかありません。

最初から諦める人もやもやもいれば、途中で引き返す人ドクロもいます。

結局は頂上や目的地にどうしてもつきたいのなら自分に合ったルート選びをする必要がありますね。
山登りでは特に途中で引き返す事が良くありますびっくり
経験の少ない人ほど無理して登ろうとします。

未来が見えてる人キョロキョロは、無理をせず天候の回復を待ったり、ルートを選びなおすか、帰ります。(チャンスはまたあるので)

なぜ、このような話をしたかというと…
この季節は進路を悩む生徒さんが多いからです。

大学受験、高校受験、(たまに中学受験)、支援級か普通学級かの選択に悩む場合もあります。

『どのルートを選んでも結局は自分の目指すゴールに行ける』という事をお伝えしたかったのです。

どのルートを選び、そこで何を手に入れるのか?
充実した三年間が過ごせるのか?

どのルートでも大丈夫

そう思ってます。