ボードゲームにご興味を持たれた方へ | とある塾経営者のひとりごと

とある塾経営者のひとりごと

発達障がい、グレーソーンの方の
完全個別オンライン・対面学習塾です

対面でボードゲームによる
一生使えるソーシャルスキルトレーニングも
行っております

口笛11/11(金曜日)に放送された「まんなかチューキョ〜」の放送の中で「ボードゲーム」についてお話ししました。


{AEBFB2E5-02DD-4797-B10C-0F3B52C4EA24}



一般(研究所に通われてない)の方が、ボードゲームに興味をお持ちおねがいになった場合いくつかの方法で体験できる方法があります。

①ボードゲームをお店やインターネットで購入する
②ボードゲームを体験させてくれる場所を探す

このどちらかになると思います。
①の場合、長所として
気楽に購入できます。
短所としては
自分に合ったゲームか分からない。
どれを選んで良いか分からない。
ルールを読んで説明するのが大変。
ボードゲームを置いてあるお店がまだまだ少ない。(名古屋には専門店は数える程)

②の場合は
ボードゲームのオープン会(外部の人も気楽に参加できる会合)に参加したり、
最近増えてきているボードゲームカフェに行くというのも良いでしょう。
どちらもソムリエのようにゲームの説明をしてくれるでしょう。
どちらも一度に複数のゲームを体験できます。

短所としては
最初の第一歩を踏み出すのに勇気がいる。
事でしょうか?

どちらもインターネット検索していただければよろしいかと思います。
(自己責任でお願いしますね)

Q:ボードゲーム初めてキョロキョロだけど大丈夫ですか?
A:大丈夫です爆笑

Q:ボードゲームカフェやオープン会は子どもが行っても大丈夫ですか?
A:お店は大丈夫だと思います。ボードゲームのサークルに関しては「子どもOKニコニコ」のところと「子どもNGショボーン」のところがあります。先方にご確認ください。

Q:大人向きとか子ども向きとかあるんですか?
A:ボードゲームの中には複雑で数時間思考笑い泣きするゲームも少なくありません。
逆に子ども向きのゲームとしては未就学爆笑の子どもから遊べるゲームもあります。
例えば「対象年齢8歳位以上」とあれば子どもから大人まで誰がやっても楽しいゲームです。

Q:人間関係に自信がありません。大丈夫でしょうか?
A:ボードゲームはゲームというフィルターを通して相手と接するので「人間関係が楽ウインク」という人がいます。(実際にニートの方が参加するサークルもあります)
「みんなで一緒に楽しもうおねがい」という感覚がありますので、最低限のマナーやルールを守っていけばきっと大丈夫です。

Q:発達障がいの子どもでもボードゲームはできますか?
A:できます爆笑。発達に凸凹があってもボードゲームはできます。様々なジャンルのボードゲームが出ていますので、個人の能力の得意分野や苦手分野に合わせて遊べます。

ただASDやLDやADHDを分かっている方でないと適切なゲーム選びは難しいかもしれません。(ここで、杉浦ドヤ顔照れ)

難しい話はさて置いて、たくさん遊んでみて「これ面白い」「これは苦手だ」でよろしいかと思います。

子どもの苦手分野の能力開発、学習症(読字障がい、書字障がい)、グループ療育でのボードゲーム利用に関しましては当研究所ニコにお電話ください。

NPO法人教育心理研究所
電話 0528763618

療育機関ですので一般的なボードゲームに関するご質問はご遠慮ください。

一般的なボードゲームの質問はご自分でお調べいただければよろしいかと思います。

それでもご不安な点、ご不明な点はこちらまで
ファミリーボードゲーム日進
'famibodo@gmail.com'

よろしくお願いします。


NPO法人教育心理研究所


自閉スペクトラム症 、AD/HD 、学習症 学習障がい、不登校、学習や生活のしづらさを感じている子ども、高校生、大学生、社会人、保護者のための療育機関です。カウンセリング ソーシャルスキルトレーニング 英検対策 受験対策等も行っております。