48.ケブカガニのボヤキ | カメ子ちゃんのお魚日和

カメ子ちゃんのお魚日和

沖縄の海に住んでいるアオウミガメのカメ子ちゃんが仲間のお魚たちを紹介するよ!マンガを通して海に興味を持ってもらえたらいいな⭐



磯にいるケブカガニはカワイイのでテディベアみたいです♡

でも、なぜかスベスベケブカガニというカニもいるのです!

ケブカガニなのにスベスベって不思議な名前ですね(;^ω^)

磯遊びで会えたよ☆↓岩の色と同じです。モフモフカワイイね。



◆お魚マメ知識  

ケブカガニ

ケブカガニ科に属するカニの一種。
全身が茶色の長毛に覆われている。鉗脚の指部は黒い。額は中央の深い切れ込みで2葉に分かれる。甲の前側縁には小さな眼窩外歯の後方に尖った3歯がある。

生息地:潮間帯~水深3mのサンゴ礁、岩礁海岸。
大きさ:成体は甲幅3cmくらい。


スベスベケブカガニ
ケブカガニのうち、すべすべになった種。
(出典:Wikipedia)


✧✧ランキングのご協力よろしくお願いします✧✧
モチベーションアップになりまーす(´∀`*)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村



沖縄ランキングへ


なごんちゃんFacebookページあります。イイねしてくださいね♡
なごんちゃんFacebookページ