着る人が繋ぐ文化 | 福岡 着物着付け教室 麗和塾 内村 圭

福岡 着物着付け教室 麗和塾 内村 圭

着物教室 麗和塾では着付けやブラッシュアップで気軽に着物を着こなせるようになり、着物の基本と似合うを知ることで貴女の魅力を引き出す講座。
あなたの着物生活を応援します。

 

 

着付け教室  福岡『麗和塾』内村 圭です。

 

 

 ☆プロフィールはこちらから☆ 

 

 

 

↓ホームページブログも更新しています(^^)

ご覧下さいませ🍀

 https://reiwajuku.jp/ 

 

 

 

 

 

【着る人が繋ぐ文化

 

 

以前にテレビで偶然見た番組は

チャイナドレスの特集(^^)

日本の着物と同様に香港でも

チャイナドレスを着る人が少なくなって

きていて、かつては日常的に着られていた

チャイナドレスの魅力を再び発信し

日常生活に取り戻そうとする

活動が紹介されていました目

 

 

特に印象的だったのは、チャイナドレスの

仕立て職人が自分の技術を後世に伝えたいと

いう強い思いを持っていること!

また、若い女性たちがチャイナドレスを

着ることで感じる喜びや満足感、

華やかな気持ちや高揚感

そして注目度についての話もありました。

日本の着物を着た際に感じるものと共通して

いますよねひらめき電球

 

 

現代では洋服が主流なので民族衣装や

伝統的な文化が薄れつつありますが

衣服の文化は着る人がいなければその真価を

発揮できません(^_^;)

日常生活に着物を取り入れることは

自分自身の時間を充実させるだけでなく

文化や伝統を守り継承していく一つの方法

でもあります目

 

 

 

 

 

 

 

5月連休後に仕立て上がった単衣着物は

乱菊の華やかな小紋(^^)

着用すると花が咲いたようになるのでは?

と、今から楽しみです♪

 

 

 

 

 

 

袷から単衣に替わると着物の軽さに

足取りも軽やか~

それぞれの「着物生活」を応援しています飛び出すハート

 

 

 

今年は着物を着たい!

気になるあなたへ

ぜひ

こちらをどうぞ

 

 

 

試行錯誤して作り上げられた

ノウハウを

ダウン無料大公開していますダウン

 

 

 

 

「着物に興味があるけど

どこから手をつければよいのか?」

「そろそろ着物と思っている」

「着物って面倒?」

「着物を暮らしに取り入れたい」

 

 

などなど

 

 

あなたのお悩みが解決できる

5つの動画

LINEにご登録いただいた方に

無料でプレゼントしています!

 

 

 

  

ブログランキングに参加しています(^^)

ポチ!で応援して貰えると励みになります。

宜しくお願い致しますm(__)m

          ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ