こんにちは!
元小学校教師のなごみゆかりです。


小学2年生の男の子ママですニコ


昨日、
炊飯器の蓋から
水が出ることが気になる!
ということを書きました。


 下矢印


今日は、炊飯器の蓋を開けた時に、

水が垂れる原因についてです。

 

 

原因は、3つ!!



    

1.ご飯をすぐに
ほぐしていない

2.ご飯を炊飯器に残して
保温を切っている

3.少量のご飯を
保温している



ほかにも、
お手入れが不足しているなど
ありましたが、
一番びっくりしたのがこれらの3つ!!


詳しく説明していきますねニコ
 

 

  1.ご飯をすぐにほぐしていない

 

炊きあがったごはんを

すぐほぐすことにより、

余分な水分を飛ばすことができます。



すぐにほぐさないと、

保温しているごはんが固まったり、

べたついたり、

露が多くつく原因になりますアセアセ

 

 

 

  2.ご飯を炊飯器に残して保温を切っている

 

 

ごはんが冷めるときに、

内部の蒸気が結露して、

蓋加熱板や内釜に露が多くつきます。


ごはんを炊飯器内に残して

保温を切ることは避けてください。


また密閉状態でゆっくり冷めることによって、

雑菌が繁殖しやすくなり、

ごはんが傷みにおいの原因にもなります。


保温を切るときは早めに取り出して粗熱をとり、ラップに包んで冷凍庫に保管してください。


冷凍保存したごはんは、

電子レンジで温めてお召し上がりください。

 

 

  3.少量のご飯を保温している

 

 

少ないごはんを保温すると、

ごはんの乾燥を防ぐために、

保温の温度が低めになる場合があります。



保温の温度が下がると、

内部の蒸気が結露して、

蓋加熱板や内釜に露が多くつきます。



少ないごはんを保存するときは、

上記同様、

早めに取り出して粗熱をとり、

ラップに包んで冷凍庫に保管してください。
冷凍保存したごはんは、

電子レンジで温めてお召し上がりください。

 


電気代がもったいない気がして、

保温をすぐに切っていました!



でも、そのままご飯をお釜の中に

入れっぱなしにしていたから

結露が起きる!



だから、蓋を開けるたびに、

水が垂れる!!



なるほどーー!!ガーン

 
 

やはり、
知らないって損だわえー?えー?えー?


と感じた出来事ニコ



 

 

==========

 

 

わたし、問題が起きても
結構、
『ま、いっか』
と流すタイプかも!笑い泣き
 
 
ところで、お子さんに対しても
『まあ、いっか。』
 
 
という対応が多い方は、
プリンアラモードパフェタイプかも!
 
 
ママの子育てタイプ別
スイーツ診断は、
こちらから無料で診断していただけます。下矢印
 
 
 
 
明るいプリンアラモードタイプの
あなたは、
 
 
「次はなんとかなるでしょ!」
というようなあっけらかんとした
楽観的な対応になってしまう可能性が!
 
 
 
具体的にどうしていったらいいのかわからず、
お子さんが同じ失敗を繰り返す、
ということもあるかも指差し
 
 
そんなあなたにおすすめ!
な対応が
 
「何を拾った?」
 
と子どもに考えさせることてへぺろ
 
 
 
うまくいかないことがあったとき、
「そこから何を得たか」
という考えを持たせてみてくださいねウインク飛び出すハート
 
 
 
プリンアラモードタイプでは
なさそうだなという方は、
全部で5つのタイプがあるので、
楽しんで診断してみてね!
 

 


炊飯器で、
いろいろな料理ができることも
面白いラブ


先日、うちに遊びに来てくれた
ママ友家族は、
ご主人がレバーを手作りするらしい!キラキラ

すごいなー!


と言っていたら、
炊飯器でもできるみたいねウシシ





ではまたニコ