こんにちは!

元小学校教師のなごみゆかりです。

小学2年生の男の子ママです。
5歳年下夫と家事を協力しながら
生活しているワーママです~

 

今日は些細な、

炊事問題について 

なのですが。

 
 
 

ダイヤオレンジ炊飯器の蓋を開けると

水が溜まっている

ダイヤオレンジご飯の上に流れ落ちる

 
そんなことに
悩んでいる方は
いらっしゃいませんか?ガーン
 
 
私は、日々なんとなく
対処してはいても、
なんとかならないか!!
と少々ストレス!
 
 
些細なことですが、
気になっていました!!不安
 
 
そこで、調べてみました指差し

 

 

 

炊飯器メーカーによる、

解決法がこちら!!

 

 

  炊飯終了後、すぐにふたを開けてご飯をほぐす

 

 

 

 

炊飯完了後、保温に切り替わると、

炊飯器内は保温温度まで

下がり始めるため、

露(水分)が発生する。

 

 

炊飯終了ブザーが鳴ったら、

すぐにふたを開け、

ごはんを底から

全体にほぐして、

余分な蒸気を

逃がすようにする。

 

 

 

 

  保温を切る

 

 

保温を切る場合は、
ごはんを早めに取り出して
粗熱を取り、
ラップに包んで
『冷凍庫』で保管する。
 
 
 

 

 

  炊飯器のお手入れをする

 

ふた加熱板や蒸気ふたなどは、

使うたびにお手入れする。
 
 
 
さて、
ここまでは炊飯器メーカーなどに
よく書いてありましたが
 
ここからは我が家がやるやり方指差し飛び出すハート
 
 
 
とってもカンタン!!
 
 
 

 

炊飯器のふたを開けると同時に素早く水滴を拭く 

 

 

え?かんたんすぎる??

これしか思いつかなくてビックリマーク笑い泣きビックリマーク

 

 

でも、

やけどに注意!!

泣き笑い泣き笑い泣き笑い

  

 

==========

 

しかし、この炊飯器の水滴問題。

実は20年以上気になりつつも、

具体的な対応策がわからなかった。

 

 

というか、

調べようとしていなかった笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 
 
 
わたし、結構、
『ま、いっか』
と流すタイプかも!笑い泣き
 
 
ところで、お子さんに対しても
『まあ、いっか。』
 
 
という対応が多い方は、
プリンアラモードパフェタイプかも!
 
 
ママの子育てタイプ別
スイーツ診断は、
こちらから無料で診断していただけます。下矢印
 
 
 
 
明るいプリンアラモードタイプの
あなたは、
 
 
「次はなんとかなるでしょ!」
というようなあっけらかんとした
楽観的な対応になってしまう可能性が!
 
 
 
具体的にどうしていったらいいのかわからず、
お子さんが同じ失敗を繰り返す、
ということもあるかも指差し
 
 
そんなあなたにおすすめ!
な対応が
 
「何を拾った?」
 
と子どもに考えさせることてへぺろ
 
 
 
うまくいかないことがあったとき、
「そこから何を得たか」
という考えを持たせてみてくださいねウインク飛び出すハート
 
 
 
プリンアラモードタイプでは
なさそうだなという方は、
全部で5つのタイプがあるので、
楽しんで診断してみてね!
 

 

 

話は戻りますが、

いろいろ検索したら、

我が家と同じように、

 

 

蓋を開けた時に、

水滴が垂れる瞬間を

布巾で拭いている人たち

結構多いみたいてへぺろ

 

 

 

あなたは、いかがですか?

 

教えてね!

 

 

 

わたしは、ひとまず、

保温にするか、

すぐにラップなどに包むやり方で

対応するようにしましたニコニコ

 

 

 

小さなストレスが

減るかもてへぺろ飛び出すハート

 

 

 

ラップはやはり

こちらが定番!

 

 

 

 

 

 

 

 

ピタッ!と止まって

安心ですウインク

 

 

 

ではまたおねがい