✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽
非二元に目覚め「いまここ」に在り、
完全なる安らぎの中で二元を遊ぶ。
ここは『私という幻想の世界
』

✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽


(2022・一部改正版)


セッションメニューは→こちら←から


次回のトーク会は決定次第お知らせ致します(´◡͐`)






→コチラ←
皆様こんにちは~\( ´ω` )/
いつもありがとうございます♪
他人も自分、全ては自分だ...ってスピではよく聞くセリフだけど、それって拘らなくていいことなんだよね。
自分とか他人とか、拘らなくていい。
他人も自分ってことが ただの概念になってしまえば、ことあるごとに その言葉を通した考えが浮かんでしまうだけだ。
そうなると、ストーリーがどんどん ややこしくなるだけ。
自分と他人という境界線など最初から引かれていない。
自分とか他人とか、そんなことは どーだっていいことなんだよ。
自分も他人も無いんだから( ˆoˆ )
自分と何か(自分以外)を分ける境界線なんて、はなから存在してない。
境界線があるような錯覚があるだけ。
自分と他人の間にあるのは境界線なんかではなく、ただの経験...、経験と呼ばれる 単なる現象(現象でさえないが...)。
まぁ、自分と自分以外に分かれていなければ、人生という物語でさえ成り立たないのだから、境界線だって物語上は大切な役割なんだけどね。
ムカつくとか悔しいとか、笑えるとか楽しいとか、悲しいとか切ないとか、、、こういう経験は物語には必要不可欠。
自分と自分以外の境界線がなければ決して生まれることのない経験だからね。
他人も自分、全てが自分って思っても思わなくても、言葉の通り それは単なる思い。
思い自体がややこしくなればなるほど、現実もややこしく見えてきちゃうんだけど、思いがシンプルであれば、現実もシンプルに見えてくるんだよ。
目の前にあるのは、シンプルでもなく、ややこしくない、ただ あるってだけなんだけどね(*´`*)
——————————————


自分とか他人とか、そんなことはどーでもいい♪
——————————————
個人トークできちゃいま〜す

(ご質問・ご相談は いつでもお気軽に♡)
ポチッとしても登録ができない場合は、
「@tyu1403w」をID検索して友達追加してみてくださーい♡
ご登録お待ちしてま〜す♪
——————————————


LINEをやっていない方は、
どうぞお気軽に→こちら←よりメッセージをお送りください♡
——————————————
↓ランキングに参加しています↓
ポチポチしていただけたら嬉しいです♡
