ココロ・カラダ・アタマやわらかブログ -7ページ目
IMG_20150817_111710003.jpg


甘いものが食べたい時。。。


買いに行くのと 洗い物するの

迷ったけど洗い物を選択し 家でつくりました



超簡単ですぺこ


・冷凍バナナ
・アボカド
・ココアパウダー
・豆乳
・アガベシロップ(なければハチミツとかお砂糖)
・無塩ミックスナッツ


これを ミキサーにかけるだけ!


量は完全に目分量ですが

バナナ1本
アボカド1こ

に対して、

ココア ティースプーン3杯くらい
甘味はお好みで(バナナの完熟度にもよる)

豆乳は ミキサーが回る程度で。
ナッツの量はてきとうだけど、ナッツが入ると本格度増します。


これで 2~3人分かな




豆乳多めでつくって、チアシード入れて
プティングにしてもいいと思います猫・笑う
実は初・鞍馬。

いってまいりました!

IMG_20150831_110355753.jpg

夏の暑さを避けて山へ。。。

IMG_20150831_110357922.jpg


由岐神社

すっごくよかったー!

写真に写っている
鳥居と拝殿の向こうにある
「大杉さん」に一心に祈ると願いが叶う、
と書いてあったので一心に祈っていたら

わたくし
頭にハチがとまってたらしいです。。。ハチ



てくてく歩いて。。。

IMG_20150831_110358488.jpg


本殿のパワースポットの六芒星にも
のっかってみました。


IMG_20150831_110356719.jpg


足元のところからエネルギーが沸きでているらしい。

あんまりよくわからず。


しかし、奥の院からの空気が
がらっと変わったのはわかった!!

IMG_20150831_110400230.jpg

なんてゆーか、
空気の色?が違う感じ。

こんながらっと変わったの初めて遭遇しました。



しかし!!!ビックリ



この日は倒木のため、鞍馬から貴船に
通り抜けできなかったのです。

IMG_20150831_110359716.jpg


入山した時からわかってたんですけどね。


撤去中とのことで 望みをかけて
いってみました。


が!!

IMG_20150831_110359179.jpg



konatu



敗退。。。




ここ、分かる人は分かるでしょうが
(看板にも書いてあったけど)
魔王殿
のところです。konatu


ここからまさかの引き返し。。。


あと15分歩けば貴船なのに!あせる



しかしめげないわたしたちは

電車で貴船へむかいます。


その目的は!

IMG_20150831_110357348.jpg


川床ドキドキ


日帰り温泉の食事処だったので
そんなに本格的じゃないかと思いきや、

人も少なく 雰囲気もよく

なかなか満喫できました~ぺこ


そして
汗をかいて食事を楽しんだあとの
温泉
最高でした~温泉




次は貴船まで!リベンジするぞーっ頑張る
昨日は 五山送り火でした。


これが終わると 京の夏も終わりって感じがします。


去年は豪雨で ギリギリまで開催が危ぶまれましたが。。。
(でも強行開催された、今年の祗園祭の巡行と同じですねあせる


雨がぱらつく中 無事に行なわれました五山の送り火


IMG_20150817_111712769.jpg

夕方はこんな天気でした。


IMG_20150817_111712223.jpg

IMG_20150817_111711464.jpg


大文字は 真ん中の交点のところの
火の形まで くっきりみえましたよー


ちゃんと 手を合わせてきました。


火自体はわりとすぐ消えちゃうんですが、

火が消えたあとの キラキラした感じもすごく綺麗でした。



そのあとは

連日連勤の疲れた体をひきずって銭湯へ温泉


IMG_20150817_111710968.jpg



さっぱり!猫・わ~い
後祭、無事に終わりました~


いまさらですが 笑


前祭は台風の中強行でしたが、
後祭はピーカン晴れ
前日が涼しかっただけに
余計に暑さがこたえる1日でした。


昼間の巡行の様子は見れず。。。


ハイ、大船鉾もみのがしました猫・え~と 汗



大船鉾とは?

という方は→去年の記事 ご覧下さいまし。


今年の後祭りは 夜の還幸祭だけ見に行けました!

IMG_20150726_130351155.jpg

IMG_20150726_130352401.jpg

IMG_20150726_130353647.jpg

IMG_20150726_130354350.jpg

IMG_20150726_130355508.jpg



この アツい感じ祭 伝わるでしょうか?



夏だー!!海
台風11号の影響で
決行が危ぶまれた山鉾巡行


無事に決行されました。

IMG_20150717_161914678.jpg

IMG_20150717_161915312.jpg

文化財だらけなので みんな
ビニールをかぶってましたが。。。

主旨としては
夜の神幸祭で神様が通る前の
街の浄化、穢れを集めることなので
いいのかな。

IMG_20150717_161913070.jpg


唯一 生き稚児が乗っている 長刀鉾

IMG_20150717_161913959.jpg


鉾の上に乗っている人は
命綱をつけて今日の巡行に臨んだそうです。

IMG_20150717_165411123.jpg



朝は風ビュービューで どうなることかと思ったんですけど、
巡行の時は 雨こそ降ってたものの
風はやんでいて、 

さすが・・・!

と思わずにはいられませんでした。




夜は神幸祭です。

天候により 神輿のルートは変更になる可能性があるみたいですが、

今は八坂神社の拝殿に祀られている神輿が
八坂神社から御旅所に移ります。

IMG_20150717_161920770.jpg





おまけで宵々山、宵山の様子もGo


四条通のホコテンではスタンディングバーが。
舞妓はんも祇園祭だけの特別な髪型で
麦酒を注いで 写真撮影に応じておりました。

IMG_20150717_161919112.jpg

IMG_20150717_161920062.jpg

IMG_20150717_161918587.jpg

駒形提灯は
やっぱり祇園祭の顔ですね猫・笑う



昨日の宵山は
天気も荒れてきて
どうなることかと思ったけど、


菊水鉾のお茶会も行われ、
今年もお手伝いしてきましたお抹茶
IMG_20150717_161917880.jpg


帰りに烏丸通りを通ったら
ホコテンも嵐でした 笑
IMG_20150717_161917224.jpg




今は天気も落ち着いてきたようだし、
無事に前祭が終わりますように。



後半もレポできたらします溜め息