適材適所 って難しい | ココロ・カラダ・アタマやわらかブログ
普段は自宅サロンと、都内でアロマの販売もしているわたしですが、

最近販売の方はヘルプで、埼玉(地元に近い)の店舗に行ったりもしてます。



都内の店と違って、店 というより ブース って感じ
1人体制なので ひまだと ほんとひま 笑
ヘルプなので やれることもそんなにないし


でも忙しいと 1人なのでてんてこまいあせる


でも、お客さまがいろいろ聞いて下さるのは、ホントありがたいです
説明しながら自分の理解度を確認出来るし、
なにより お客さまが納得してものを買ってくれるのが嬉しい

販売職の醍醐味って こういうとこかなあ


いやーでも
1人体制ってけっこう大変


自分が経営者だったら、働いてくれる人に
こういう種類の負担は あんまりかけたくないなあ
とか思ったりして。。。

こういうのが大丈夫な人もいると思うから、そういう人にお任せしたいわ。。。



今の仕事
仕事内容は好きだし、勉強になるからやってるんだけど



なんか
適材適所 って言葉がふと浮かんでしまった


わたしが今いる所は わたしに適しているのかしら?
ふーむ。。。



自分をもっと生かせるシチュエーションってどんなだろうなあ


ふーむ



そんなことを考える 秋の夜長・・・otsukimi☆☆