☆アウトドアクッキング&乗馬イベント第3回レポ☆ | 幸せなぎさごはん☆

幸せなぎさごはん☆

 food is gift 食べ物は、毎日出来る、身体と心へのプレゼント。
ギフトを選ぶように、身体と心が喜ぶ食べ物を選んで、
健康で、豊かな毎日を送りましょう♡

 

先日は
 

シェフと、乗馬と

 

青森の美味しいと自然を大満喫するイベント第3弾‼︎

 

でした。

 

本来9月開催予定だったのですが、例のウィルスで9月はイベント禁止。。

 

ということで泣く泣く延期しての開催でした〜✨

超雨予報でしたが、降ったり止んだり
晴れたり。
 
晴れ女パワーが珍しく炸裂しませんでしたが
 
晴れ間も見えたのでまぁ良しとして。

人生は、晴ればかりではなく雨の日もあるし

それぞれに楽しみも魅力もある。

晴れ女だけど、最近雨の中のイベントもいいなと思う今日この頃。

いつだって、どんな状況だって
良い仲間がいたらどこだって最高だ♡
 
今年に入ってからプライベートで雨の中の森を散策する機会があってからは
 
雨の日も雨の日でいいなぁと思うようになっちゃってたので
その気持ちが天気に反映されてしまったのかもしれませんw
さて、晴れ間には里山散策。
 
今回は落ち葉拾いをして、みんなで焼き芋。焼きジャガイモを作りました〜。
 
建物もあるので、雨が降ってくると建物の中に入って暖を取ることも出来ますし
 
外ではガンガン火を焚いていました🔥
 
↓ね、晴れ間も見えてるでしょ🌞✨
 
 
みんなで棒パンを作ったり♡
 
これに、蜂蜜やカレーや、スイートポテトクリームつけて食べたんだ🍠✨
 
 
 
今回のメインシェフ origo
 

 

 

今回も何を作ってくれるかとっても楽しみだったー。

 

 

いつもわがままオーダーに応えてくれて本当に感謝ばかり✨

 
 
そしてスペシャルすぎるシークレットシェフは
 
寿司割烹大沢 の大沢シェフ✨
 
いつも美しいカウンターの中で、丁寧なお仕事をされている方に
 
カレー炒めてもたったり、そして今回は新米の晴天の霹靂を連れて行ったので
 
羽釜で新米を炊いても炊いてもらいました✨
 
きっと青森一贅沢な銀シャリです✨
 
 
こうやって、普段から仲良しなシェフたちとお外で料理していると
色々気づくことが沢山だねーって毎回話になります。
 
火加減なんかも自由に調整できない中で料理したりって
料理人としてもとてもいい勉強になるんです。(日々本当に火ってすごい❗️って思う)
 
 
今回のメニュー一部はこちら❗️
 
・origo芋煮  オリゴが芋煮??って思うかもしれませんが
とろっとろの牛すじに、ビーツも入ってたり
ゆで卵がまるっと入っていたり、里芋もゴロゴロしてて本当に痺れる美味しさだったー
 
・季節野菜のカレー2種(かぼちゃキーマ・かぶと鯖)
お隣の産地直売所で朝買ったものを思いつきで毎回カレーにしています。
 
・スイートポテト焼きリンゴ
 
・origo特製スイートポテトクロワッサン
 
・低温調理のローストポーク
 
・人参とりんごのヨーグルトラペ
 
・ターメリック蜂蜜レモン大根
 
・青天の霹靂の新米羽釜ご飯
 
・棒パン
 
 
あとはね。。みんなでアルミホイルで巻き巻きしてくれた
芋たちを
 
じっくりと石窯で1時間以上かけて焼いたやつが。。。。
 
 
めちゃくちゃ美味しかった❗️
 
これも朝、隣の道の駅で買ったんだけど、衝撃の美味しさ。
 
遠赤外線とじっくり低温長時間加熱ってすごい。
 
やっぱり料理は科学だー。
 
 
みんないい顔してたなぁ・・・・
 
 
 
雨も降ったり止んだり、肌寒い中でしたがとってもたのしかったです。
 
 
子供も。大人も乗馬は楽しめます。
 
紅葉の中の外乗馬本当に気持ちいいので、この季節
平日は割引もありますのでぜひ利用してみてください✨
 
 
自然の中でのんびり過ごす1日。
 
今年は来月❗️きこりストーブを作って
寒い中でも楽しみましょーーー
 
 
 
シェフたちのチームプレイも見ていてとっても楽しかったです✨