みどり幼稚園さんの日曜参観日の中で、食育をテーマにした講演をしてきました☆
みどり幼稚園は私の卒園校です

もう卒業して27・・・28年経ちますが、給食嫌いだった自分がまさか食の講演に来るなんて、当時の自分からは考えられなかったです

今日もアシスタントに娘を連れて行きました。
撮影だったり、料理教室だったり、講演だったり・・・小さなころから連れて歩いているので、講演後はきちんとフィードバックもしてくれて、今日のここは良かったとか、自分はこう思ったというのをしっかりと伝えてくれます(ダメ出しもありますよ
)ほとんどの保護者の方に参加していただけました

お伝えしたい事が沢山あったのですが、時間いっぱいぎゅーっと詰め込んでお伝えしてきました。
今日のテーマは
「今日から出来る家庭の食育」
でした。
私がお伝えした事は2つ。
1つは理想の食卓の見つけ方
2つ目は、今晩から出来る食育
ワークも少し交えながら、自分と向き合う事の大切さや・・・
食べ物に限らず、無駄なストレスをかかえたり、時間のロスを少なくする考え方やコツなどもお伝えしました

こどもたちにも、宿題を出しました。
1・お米を炊いてみる事
2・缶詰を開けてみる事
どちらも大人にしたら何て事ない事ですが、出来ないまま大人になったら大変ですよね

子供たちから出来る事を奪わずに、しっかりと出来ることは、意識してやらせてみましょうね

講演後は、本日中秋の名月・・・と言う事で、お抹茶をたてていただいて、
お月見らしい素敵なおやつを頂きました。
今日はくもり空ですが・・・
「中秋の名月」は見えるかな??
楽しい講演をさせていただきありがとうございます!
今週は、養護学校へも食育講座に行って参ります



