昨日は毎月恒例
べじめし
お料理教室でした。
実習中に震度4の地震

ゆれくるや、緊急地震警報の音って恐怖心をあおりますね。
この前は、こども料理塾中に地震。。。
また~!

って思いましたが、揚げものをやっていなくて怪我もなく良かったです。
みなさんも、調理中に地震が来たらすぐに火を止めましょうね~
昨日から3日間お味噌作り続きなので、ここのところ本業味噌屋みたいです

昨日は春野菜満載。アスパラやウド、新たまねぎや、新人参を使いました。
お味噌作りは初めての方も多いけど、何にも難しい事はありません。
材料は
☆大豆、麹、塩
のみ。
南郷の自然栽培
つぶして混ぜて、樽に投げ入れていきます。
詳しい作り方はここからどうぞ~↓↓
お味噌のレシピはこちら☆
お味噌の後はパスタとサラダを作ったよ。
パスタは、ウドの皮と穂先を使ったぺペロンチーノ
サラダは、アスパラとウドの茎の柔らかい部分と、ドレッシングには新玉ねぎと、新人参を使ったよ

先程掲載したレシピで、私は毎年お味噌を仕込んでいますが・・・
参加者の方には試食して頂きました。
左の黒っぽいものが3年味噌。右側が2年味噌です。
はちえきキャンバスさんでのべじめし&来月18日は、単発で新学期、新生活向けのお弁当講座も特別開講いたします。
詳しくはこちらからごらんくださいませ~
はちえきキャンバスさんの講座はこちらから






