1168)新しい臨特「マリンアロー外房」 (大宮発)で 緑のE257系外房線に初入線 | 千葉の鉄道、そして Now & Then

千葉の鉄道、そして Now & Then

.                                                                                       

 本日 7月23日(土)に初運転の特急「マリンアロー外房」

 初日にさっそく撮影に行ってみました。

 

 内房線には ”緑の257” こと、オオOM-91~(5000番台の9連、元あずさの松本車)も、オオOM-51~(5500番台の5連、元幕張車)も入線実績がありますが、外房線(千葉~蘇我間を除く)には初めての入線となりました。

 (内房線への5500番台5連入線は、つい先週の新宿さざなみ3・2号 OM-51が初らしい。9連5000番台は昨年のお盆のころから)

 

 2022.7.23(土) 9:53 安房天津~安房鴨川

 9031Mマリンアロー外房 OM-51 クハE256-5508 他

 マリE257系では 1号車で東京方を向くE256形が先頭でやってきました。房総へは大宮から直行すると逆向き入線となります。

 表示は「LIMITED EXPRESS」でした。

 東大宮操6:59 回9031M→大宮7:10→7:40吉川美南7:41→8:05西船橋8:56→8:27蘇我8:28→9:20勝浦9:25→9:55安房鴨川

 スジは B.B.BASE外房 とほぼ同じ

 

 9031M後追い

 こちらが順光ですが、草がやや高い。

 このあと、安房鴨川では1 2番線に9:37に着いている「新宿わかしお」(折り返し安房小湊へ回送)と、「マリンアロー外房」との、2種のE257系が並ぶと思われ、今度見に行ってみます。(3番線が9:40発の160M発車後で空いているかもなので、1番と3番になるかも。9:16着のE131系2231Mは6番に転線されます)

 

 ➡(情報いただきまして、7月26日に追記します)

 下り「新宿わかしお」は安房鴨川2番線、下り「マリンアロー外房」は同1番線到着で2本が並ぶ とのこと。ただし、停目の関係で 停車位置は「新宿わかしお」が西側にずれて止まります(E257系5連同士の場合)。

 

 9:58 回9053M NB-05 

 下り「新宿わかしお」の安房小湊への後回送です。

 おや、正面の顔つきが変わっている。運転士がまぶしさを防ぐサンシェードがグレーから黒になり、編成番号が小さくくっきり。読みやすくなりました。

 

 NB-01の「わかしおさざなみ50周年ラッピング車」がこの列車に 初日の団臨の翌日日曜に充当されたようですが、この日はNB-05でした。

 なお、昨日にはNB-01は平日運転の佐倉始発東京行き「しおさい4号」に充当されたようで、”へえ~ わかしお・さざなみ以外にも入るんだ!”、20日には1056Mわかしお6号の上り寄りに充当。東京で折り返して上総一ノ宮で解放される運用でした。(→その夜は勝浦停泊で、21日に1054Mでマリ入区だったようで)

 

 

 回9222M、「マリンアロー外房」の勝浦への回送です。回送表示。

 OM-51 クハE257-5508。逆向きで、幌付きが上り方を向いています。

 

 10:58 1053Mわかしお3号 

 東京9:00(平日だと9:01)→10:53安房鴨川(所定で)

  8分ほど延です。 Be-02 クハ255-2ほか。

 ここでは、A氏とバイクのS氏らと一緒でした。上りもここで、という話もちらほら。

 

 いったん退散しましたが、上りについては次号に続きます。