1128) 謹賀新年 撮初めは新宿さざなみ3号のE257-5000台、そしてE257転用まとめ | 千葉の鉄道、そして Now & Then

千葉の鉄道、そして Now & Then

.                                                                                       

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 

 しばらく撮影はしていませんでしたが、年末年始の帰省臨にE257-5500番台が運用されることがDJ誌(2022年1月号)でわかりましたので、登場してから約半年近くなるのにまだ撮影できていなかったのを反省しつつ、遅ればせながら撮ってきました。

 

 松本所属のE257-0番台車の改造(改装の言い方がふさわしいか)が進み、基本編成9連16本のうちの13編成が2021年3月改正前までに2000番台化(NA-01~NA-13;青緑の太いストレートライン)され、「踊り子」・新登場の「湘南」に投入されました。185系は「踊り子」・「湘南ライナー」から2021年3月改正をもって引退しました。これには幕張の500番台も 付属編成5連用として4本転用され、青緑の太いストレートラインの2500番台となっています。(マリNB-06・07・13・14がこの順に →オオNC-31~34)

 「踊り子」の185系の置換えが発表されたとき、E257系では先頭車(クハE257・クハE256)が若干長く、三島駅の下りホームの分岐で車体とホームが接触してしまうだろうから、修善寺編成は廃止されるかも?といったウワサが流れましたが、大丈夫でした。

 

 9連で残ったモト0番台3編成は、大宮に残る団臨・波動用185系の置換え向けとされ その後も鋭意改装が進み、5000番台(白X緑色)の9連になってゆきました。

 松本0番台 M-105→大宮5000番台 OM-91 2021.5.25長野出場 

 松本0番台 M-107→大宮5000番台 OM-92 2021.8.21長野出場

 松本0番台 M-111→大宮5000番台 OM-93 2021.12.20長野出場

 

 こうして、武田菱デザインの0番台は OM-111編成を最後にとうとう消滅し、房総方面へも緑色のE257系がときおりやってくるようになりました。

 

 ちなみに、内房線への最後の0番台の入線はおそらく6月19~20日の「新宿さざなみ1・4号」。このときは、日光集約臨(いわゆる修学旅行臨)に この期間に就役していたE257系 M-111編成が この日は運転がなかったので「新宿さざなみ」に使われたようで、「ホリデー快速 鎌倉」の運転日とも重なりE257-500の需要が高まったものと思われます。鎌倉はアジサイの季節です。

 

 そして、コロナ禍で臨時列車がトケ(取消)がぼちぼち発生するなか、2021年お盆期間の館山への臨時で E257-5000番台が内房線へ入線するようになりました。

 土曜休日は「新宿さざなみ1・4号」、お盆期間には平日もあり 平日は中央線の過密ダイヤに入れないため、京葉線経由の「さざなみ91・92号」(お盆期間の平日運転)が対象列車でした。91号は下りが混む日、92号は上りが混む日のみの運転で、5000番台の投入は 8月12日(木)の東京発京葉線経由の「さざなみ91号」が最初だったようです。

 また、波動用5連5500番台(白X緑)は以下のように改造が済みました。

 マリNB-08→オオOM-51 2021.8.24 秋田出場

 マリNB-09→オオOM-52 2021.5.21 秋田出場

 マリNB-10→オオOM-53 2021.10.12 秋田出場

 

気になる、E257-500番台5連の黄色のまま 識別ラインを引いて豊田に常駐していた3本の行方ですが、こちらも改造にともなって消滅してしまいました。

 マリNB-10(赤ライン)→オオOM-53 2021.7.9秋田入場(上記に記載)

 マリNB‐11(灰ライン)→オオOM-?(波動転用)2021.10.8 秋田入場中

 マリNB‐12(緑ライン)→オオOM-?(波動転用)2021.12.24 秋田入場中

今月にNB-11が改造後出場、3月ごろにNB-12の改造後が秋田から出場してきて終了となりそうです。

 幕張に残る黄色のE257-500は、トップからの5本(NB-01~05)、ラストからの5本(NB-15~19)の合計10本のみとなってしまいました。(登場時はNB-19までの19本)。

 

 

以下、1月3日(月)の撮影です。

 今までは どちらかといえば「新宿さざなみ1・4号」に長い編成(9連)が使われることが多かったのですが、今回は「新宿さざなみ3・2号」に9連が充当されました。おそらく、日帰りの行楽客が多い時期(春・夏休み期間等)は1・4号、帰省のように 日ごとには日中の片道の利用が多い日は3・2号の需要が高まるものと想像できます。

 

 2022.1.3 9047M新宿さざなみ3号

 新宿9:08→11:18館山

 オオOM-91(旧 モトM-105) クハE257-5105他

 バックの丘陵は三浦半島のYRP野比~京急長沢あたりと思われ、その手前に東京湾。

 

 長編成がゆうゆう入るここですが、普電は2両になってしまったのでこうなります。

 2130M(後追い) 安房鴨川9:40→12:03木更津 R-07

 この2130Mは、平日(高校の登校日)は209系4連なのですが、この日は月曜でも休日運用。

 

 実はこの前に、内房線沿線へ出てみたときに富士山がしっかり見えていることに気づきました。そこで急遽撮影予定地を富士山バックの地点へ変更することにし、上り方向にUターン。国道127号の下り線は保田付近で激しい渋滞!で もう戻れないかも、と覚悟を決めたのですが・・・・。なんと徐々に富士には雲がかかってきて微妙な状態に・・・。

 おおいに迷いましたが、富士山はあきらめ、順光になる地点へ移ることに。保田渋滞をいらいらしながらゆっくり進み、なんとか間に合ったのでした。

 富士山の見え方、流れてはかかる少しの雲に おろおろ、ウロウロする「内房線あるある」なのでした。

 

 館山電留にも行ってみました。

 

 駅からの引上げはもう済んでいて、「新宿さざなみ1号」でやってきたNB-05 と並んでいます。

 以前、松本所属の0番台として大宮貸出しのうえ内房線へやってきていたころとは、向きが逆になっています。貸出しではなくて大宮へ転属しましたので定常的になると思われ、この向きが今後のスタンダードとなるのでしょう。これで奇数車偶数車の向きが 内房線や中央線と一致します。

 

 「新宿さざなみ」の表示が「回送」になっていなくて幸い。

 

 脇を上るはE131系R-03。

 2132M 安房鴨川 10:58→13:04 木更津、です。

 

  (以下、次号へ)