689)189系豊田M52 幕張から豊田へ返却回送 | 千葉の鉄道、そして Now & Then

千葉の鉄道、そして Now & Then

.                                                                                       

 12月17日(水)から幕張車セに来ていた豊田車セの189系M52編成ですが、本日27日(土)に豊田へ返却されました。

 行路は、幕張→千葉→誉田→蘇我→東京(ケヨ駅)→西船橋→新秋津→豊田でした。

 11日間幕張車セに待機していたはずですが、(深夜についてはわかりませんが)どうもセンターの外へはずっと出なかったもようです。


_MG_7358

 14:21 順光の本千葉

 頻繁に行き交う209系では全く出ないのですが、クハ189は先頭形状が丸みを帯びているのでやや影が出ます。

 撮影者計12名でした。

141227 1421-12 回9225M

 最近、なぜかカツカツ画像が好きな人が多いような気がしまして・・・そんなかたにはこちらの方が好みなのかねぇ・・・(ノートリミング)


_MG_7365

 本千葉後うち。

 中央線では新宿向きの1号車クハ189-509(脇窓拡大のG.U.車) が千葉ではこちら側東京向き

 武蔵野線→西船橋→東京(ケヨ)→誉田→幕張、と来葉していますので。

 
_MG_7389

 15:06 鎌取

 誉田で折り返して京葉線経由→東京→西船橋→武蔵野線経由→豊田へ

 ダイヤがタイトな錦糸町~御茶ノ水~中央急行線~新宿 には臨時を挿入する余地がほとんど無いのか、直行すれば1本なのに最近は回送はみな武蔵野線経由ですね。

 加えて、幕張~京葉線間の行き来も、姉ヶ崎経由から誉田経由にだんだんシフトしているような気がします。こちらはダイヤ密度のせいではなく、姉ヶ崎の中線から五井方へ折返しで進出するのに、いったん下り本線をわずかですが逆走しなければならない、という構造上使い勝手の悪さのせいと思われます。



_MG_7400

 鎌取 後うち

 東京駅からの折り返しは、日が短い季節なので潮見でかろうじて撮れるか?といったところなので、これにて離脱。直行で帰って仕事に復帰。