5月3日(土)、恒例の「リゾートEXPゆう」(勝田K30)使用の「お座敷外房」が運転されました。
多客臨快速「お座敷外房」へのK30 の登用は昨年からで、その前年2012年までは一連の「お座敷OO」は千葉の「ニューなのはな」(G1編成)を使用していました。最近この時期はG1 はもっぱら「リゾートあわトレイン」(浜金谷~安房鴨川、一時期は安房小湊まででした)に使われているので、他支社から応援をもらうかたちとなっています。
常磐線はもともとビジネス路線の要素が強かったところに、震災以降はいっそう繁忙期の波動輸送が少なくなっているようで、観光の超ピーク時期でも「ゆう」を借りられる状況。今年は3月後半の偕楽園の梅輸送をすぎれば、支線直通の臨時快速以外はほぼ設定がなさそうです。かさましこ や「笠間ひまつり」(4往復、4月29~5月5日の友部~笠間快速)に力が入っているようです。
2014.5.3 「お座敷外房」の安房鴨川到着(10:37)後は、5分後に回9164Mで館山へ。
このあとは、千倉29分停車で11:39発なのですが、追いかけはせずに仕事に復帰。
3日の復路、外房線内は上総一ノ宮以北まで行かないと順光ポイントがないので、回9163Mですがここで↓
実は、道路渋滞が激しく20~25分もロスしており、通過3分前くらいにやっと到着でした。時間があればススキを処理できたのに・・orz
昨年は山生橋梁でサイドから撮りましたが、
(→ http://ameblo.jp/nagisa04/entry-11524782358.html )
今日のように晴れていると、海はきれいなもののこの時間は4両を越えた部分のみが陰ドボンします。あと1時間早ければ・・・
新緑がキレイだったので、行き交う209系もつい。午前の2143M、C614
明日は立ち枯れススキをなんとかしてリベンジの予定。



