なぎさ幼稚園のブログ【第2074号】アカデミア「飾り巻き寿司を作りました♪」 | なぎさ幼稚園のブログ

なぎさ幼稚園のブログ

東京都江戸川区にある、学校法人アゼリー学園なぎさ幼稚園の保育の中で見つけた楽しいことをお知らせするブログです。

18日の昨日、アカデミアなぎさ校で
第2回アカデミア体験会&説明会
来年度入校する方対象入校説明会がありましたキラキラ
 
今回の体験会のテーマは「飾り巻き寿司海苔巻照れる
飾り巻き寿司とは何か、どんな材料を使うのかなど
学んでから作りましたスキ
 
 
飾り巻き寿司と言っても種類は沢山あります・・・ナント!!
 
どれもとてもかわいいですがハート
今回は、作り方が簡単な『カエル』に挑戦かえるん(にこ)
 
まずは、酢飯を1人1膳より少し多めにお皿に取りますハート
次にお米に色付をしていきますナント!!
 
どうやって色を付けるかと言うと・・・
市販のふりかけを使いますふりかけ
みどり→青菜  オレンジ→鮭
 
 
 
色を付けたら酢飯を5等分に分けていきます♪2
 
 
小さいおにぎりを作っている気分おにぎり
 
できましたね爆笑
 
 
次に・・・
まきすにのりを乗せ、その上にのりが隠れるくらい
酢飯を乗せます(おにぎり2個分)巻簾のり
 
 
のせたら、のり全体に酢飯を広げていきます音譜
 
 
 
出来たら・・・
その上にラップを乗せて、ラップごとひっくり返します!!
 
ひっくり返したら、端に小さい魚肉ソーセージソーセージを乗せクルンと巻きますキラにこ
 
その後・・
またのり全体に酢飯をのせていきます*♪
 
 
今度はカエルの口の部分を作りますキャッー
少し大きめの魚肉ソーセージを使いますかえる
 
大きめの魚肉ソーセージをのりで巻きますドキドキ
 
そしてのせますかえるハートハート
 
余分な部分はカット光☆
 
そして口の上にさらに酢飯を重ねますハート***ハート***
 
 
最後は全体に酢飯を・・・
 
 
それをまきすごと持ち握るとカエルの形になってきました巻簾かえるキラキラキラキラキラキラ
 
切ってみると、可愛い可愛いカエルの出来上がりカエル
 
本当にかわいいかえるさんですねかえるかえる音符音符
 
 
あとは、海苔パッチンを使って好きな様に顔を作って完成のり爆  笑
「これは〇〇に食べさせよう!」「これも付けたい」と
とても楽しそうに作っていました笑顔
上手に作れたねハート
 
 
少し難しい部分もありましたが
自分たちで考えながら進めたので
出来た時の達成感は大きかった事でしょうハート
 
自分で出来た事で自信も身に付きましたハート
 
その後の説明会も無事終了星
 
 
体験会と入校説明会に来て下さった保護者の皆様♪2
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございましたキラキラはーと
 
今後もアゼリーアカデミア校を宜しくお願いします
 
興味のある方はぜひご連絡下さいルンルン