下記をクリックしていただくと

LINE公式へ移動します

↓↓↓

 

 

 

まずは、講座の詳しい説明を

個別で行います。

LINE公式へ「クレア」と

メッセージを送ってください。

 

 

 

無理な勧誘は一切いたしませんので

どうぞご安心くださいねニコニコ

 

 

 

 

⚠同業者の偵察目的だけでの参加は、ご遠慮ください

 

 

 

講座についての詳しい記事はコチラ

↓↓↓

 

 

 

ピンクハート前回の記事はこちらピンクハート

 

 

 

「いい人」の正体は、誰の価値観? 〜人間関係の違和感に気づくとき〜

 

 

 

「いい人だと思ってたのに…」

そんなふうに思ったこと

ありませんか?

 

 

 

新学期が始まり

子どもも新しい友達ができ

私も新しいママ友との

出会いがありました。

 

 

 

ある日、そのママ友について

他のママさんから

「とってもいい人だよ」と

聞いていた私。

 

 

 

でも、実際に関わってみたら…

「ん?ちょっと嫌味っぽい…」

語尾がきつかったり

さりげなくマウントをとってきたり…。

 

 

 

「この人…ほんとにいい人?」と

疑問が湧いてきたんです。

 

 

 

 

 

 

今日は、そんな

“人間関係の落とし穴”

気づいた出来事について

お話しします。

 

 

 

  「誰かの“いい人”」が、あなたにとっても“いい人”とは限らない

 

 

 

これってまさに

先入観と価値観の

違いの落とし穴!

 

 

 

他人の「いい人」って

よく考えると

すごく曖昧なんですよね。

 

 

 

例えばその人の

“いい人”の基準が…

 

 

・自分にとって都合のいい人

 

・なんでも合わせてくれる人

 

・自分を立ててくれる人(いつも褒めてくれる、共感してくれる)

 

・自分に反論してこない人(たとえ間違っていても受け入れてくれる)

 

・自分より立場が下に見える人(どこかで安心できる相手)

 

・自分と同じ価値観・常識を持っている人(違和感がないから)

 

 

だったら?

 

 

 

 

 

その「いい人」は

あなたにとって

「ん?なんか違うかも…」

になる可能性がありますよね。

 

 

 

私たちは知らないうちに

誰かの価値観を借りて

その人を

“先入観のフィルター”を

通して見てしまっている

 

 

 

それに気づいたとき

少し落ち込みましたショボーン

 

 

 

「聞かなきゃよかったな」

「私は私の感覚を大事にすればよかった」って。

 

 

 

子どもが楽しく

学校生活を送れるようにと

ママ友づきあいを

がんばろうと思った結果

思ったより疲れてしまって

「失敗した…」って

思っちゃったんですタラー

 

 

 

続きはまた明日ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

ベルよく読まれている記事ベル

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

公式LINE登録特典では

『理想の未来を引き寄せる方法』が満載です!!

 

 

ご興味のある方は

ぜひ受取ってみてくださいねウインク

 

 

↓↓↓LINE登録はこちらをクリック↓↓↓

 

 

 

 

ご提供中のサービス

 

宝石赤15人の天使たちと繋がる!

 
 
宝石赤ヒーリングをパワーアップさせたい方!

宝石赤金運アップしたい方アップ

 

 

 

 

 

ピンク薔薇各講座はこちらピンク薔薇

宝石赤ヒーラーを目指す方!ヒーリングを自己ケアとして取り入れたい方!



宝石赤スピリチュアル入門から副業を目指す人向けの講座