修行中の身なのか | 天気屋おっかさん劇場 第弐幕

天気屋おっかさん劇場 第弐幕

3人の子育てもひと段落 
ライター&さしえ作家のアラフィフかあさん
ゆるりきままな日常つれづれ日記

おそらく1月4日から仕事始の会社も多かったと思うのですが、我が家はオットも私も7日からの出勤。

今月は稼働日数が少なく、収入が底で来月はかなり大変になります~。


いやや~っ!!

本来は娘、4日から出勤だったのですが、実家に行く予定にしていたので、幸か不幸かお休みにしてました。 (結果的には行けなくなったんですが…)

体調は大分落ち着いてきましたが、それでもまだなんとなくふらふらしていています。


本人が退屈しているのもあるのですが、狭い部屋に家族が密集して過ごしているため、家族のしていることが気になって落ち着かず、やたらとちょっかい出したり、イヤイヤ行動が増えて、次男と大きなケンカをしてしまいました。

ケンカというか、度重なる娘のわがままに対して次男の堪忍袋の緒が切れてしまい…。

それがさらに娘を興奮させてあぶないことになりそうだったので、午前中は出かける予定はなかったけど、用事を作って次男を連れ出しました。

少しでもガス抜きしてやらないと、グレてもらっては困る…(笑)


買い物を一緒にして、少しお茶していろいろ話して…。

午後からは、反対に娘を外気にそろそろ慣らせておかないとということで、オットがお寺へ初詣に連れて行きました。

そのころには長男は塾へ。

こいつも薬で抑えているだけなので、かなりしんどそうだったけど…。


昨日、休んだので今日は休めないと出かけていきました。

ほんの1時間ちょっとでしたが、家事をサクサク進めて、夕飯準備を整えて、洗濯を取り込んだりして…。

娘がいないとこんなに落ち着いて物事が運ぶ~。

彼女は周囲の人に対する依存がひどいので、24時間誰かに話しかけ続けて、自分に納得がいくように相手をしてもらわないと気が済まないという、これも障害の一種なんだろうけど、人がしていることに対してものすごいアンテナを張ってて、自分が少しでも興味があると「私も!!」と絡んでくるんですわ。

でも、相手をしてやると、途端にほかに興味が移ってそっぽを向いてしまう。

こちらが気が変わって相手にしなくなると、思い出してまた絡み続けてくる。

こんなことが四六時中ですから、つい…なんて底意地が悪い!!と思ってしまうんですよ。

基本的に、あまのじゃくですし。

まさに2~3歳児の第1次反抗期。

がたいがでかいから、暴れだすと収拾がつきません。

わざと人前で、寝転がって動かなくなるとか…。

病気のせい、障害のせいとは思うものの…しかたないから…とはいかない部分もありまして…。

9連休で、収入は減るわ、 子どもたちの仲は険悪になるわ、 体調不良の家族続出だわで全然落ち着かないです~。

休みでも全然楽しくない~。
娘のことがあってから、酒を断ってますし…(笑)
気持ちも体も休めない~。

早く、学校はじまってくれ~(泣)
早く、仕事はじまってくれ~(泣)

まるで修行中の気持ちでございます。