PET-CT検査結果・・・いいのかなぁ? | 凪の時間 (滑膜肉腫と共に)

凪の時間 (滑膜肉腫と共に)

高校1年生の時に滑膜肉腫を発症した息子の記録です。
約6年の闘病生活。転移、所術は数知れず。
亡くなる瞬間まで生きることに全力を傾けた息子の生の姿です。
2023.11.19以降は、母の想いを綴る独り言日記に変わりそうです。

10月末頃だったと思う。

息子が一昨年前の春に入れたポートを、そろそろ抜去してもいいんじゃないかという話になって、念のために最後のPET-CTを受けたのが。

 

その時に、腋の下のリンパ節を取った場所に何かあると言うことで、私は危険因子は削除したいと言ったけれど、A先生は

 

「息子くんは大小たくさんの手術をしているし(9回)腋の下にあるものが悪いもののようには思えない。

1ヶ月後にもう1度PET-CTをやってみて、大きくなっていないか見てみよう」

 

と言い、息子もそれに同意した。

 

12月6日に再度PET-CTを受けたが、8日の検査結果を聞きに行く日に何故か息子がバックレて、そのまま結果がわからずにいた。

 

そして今日、予約が取れたからと息子は病院に出かけた。

 

前にも書いたことがあるが、A先生はガタイも良く声もでかい。

凄いオーラのある先生で、怒らせたらとても怖そうだ。

(現に私は理由が理解できないまま怒られたことがある)

 

そのA先生の予約をすっぽかしておきながら、普通に「行ってくるね~」と出かけられるのも息子のメンタルの強さか、或いは鈍感さか。

 

帰宅したので話を聞くと、また今週末にPET-CTの予約が入ったと言う。

前回見つけたものが若干大きくなっていたらしい。

A先生が言うには、やはり悪いものとは思えないが、やっぱり確認のためにもう1度検査させてほしいと。

検査の時に酷い咳をしていたから、炎症を起こしていたかもしれないって。

 

「そんなに危なっかしいものを抱えているのは不安だから、やっぱり最初見つけた時に取っちゃえばよかったのに」

 

と私が言うと、

 

「うん。取っちゃったほうがよかったよね」

 

って息子。

あなたがA先生に同調して様子見にするって言ったんでしょうがびっくりマーク

 

大きくなってるって、何が育っているんだろう。

 

はい、突然ですがなぞなぞです。

腋の下の中で、腫瘍以外に大きく育つものはなんでしょう??

 

あ~ちょっと私、メンタルが駄々っ子みたいになってる💦

 

まぁ、結果を待つしかないんだけどね。

 

 

それにしてもPET-CTってお高いのよね。

3万弱はするんだもん。

そのために障害者手帳を申請する時に、どうしても3級が欲しいって言ったの。

大学病院は市外だから1度窓口で支払いはするんだけど、3級以上は「重度心身障害者医療助成制度」で支払ったお金が全額返金される。

市内の病院なら窓口負担は無い。

 

毎月のようにPET-CTを受けて、私の注射も保険適応だけど自己負担3割で3万円。

破産してしまう泣くうさぎ

私も障害者手帳1級だから、制度が使えるので返金されるから助かっている。

 

あ、話が横道に逸れてしまった汗うさぎ

 

息子、今度はちゃんと結果聞きに行くんだろうな。

 

一連の流れから、なんかもやもやもやもやするんです。