手の筋肉のはなし その3 | 横浜鶴見 ながとも接骨院

横浜鶴見 ながとも接骨院

横浜市鶴見区の接骨院です。首・肩・腰の痛みから手・足など細かい部位まで全般的に対応いたします。日本スポーツ協会認定アスレティックトレーナー資格を保有していますので、スポーツ選手のケアもお任せください!

こんにちは

 

ながとも接骨院の長友芳之です。

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

前回、手の筋肉についてお伝えしました。

手の筋肉のはなし その2  

 

 

本日はその続きです。

 

 

 

 

 

 

前回ご紹介した虫様筋(ちゅうようきん)の他にも、手には筋肉があります。

 

 

 

 

それが本日ご紹介する

 

 

 

背側骨間筋(はいそくこっかんきん)

掌側骨間筋(しょうそくこっかんきん)

 

 

です。

 

似た名前ですが別々の筋肉です。

 

 

 

 

 

 

 

 

解剖学の用語で

 

背中側の事を背側(はいそく)

身体の前側の事を掌側(しょうそく) といいます。

 

 

 

 

 

 

 

背側骨間筋(はいそくこっかんきん)

 

 

※手の甲側から見た図を示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掌側骨間筋(しょうそくこっかんきん)

 

 

 ※手の平側から見た図を示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらの筋肉も作用としては以前ご紹介した虫様筋と同じ様に指をこういった方向に曲げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

また

 背側骨間筋は手の指を外転し↓

 

 

 

 

 

 

 

 

掌側骨間筋は手の指を内転する↓

 

 

 

 

 

 

 

という作用もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですので、手が痛い

 

 

とおっしゃって見えている場合でも

 

 

どちらの動きが行い辛いか、痛いか

 

 

 

 

 

 

というところで、治療ポイントが変わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当院では上記の様に細かい部分の治療、ケアも積極的に行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

 

当院では

 

 

治療の一環として

 

 

運動療法を積極的に取り入れております。

 

 

 

 

患者様ご自身に行っていただくセルフケア

症状の理解
 

 

こういったものが症状の改善に欠かせないためです。

 

お身体の悩み

 

 

是非ご相談ください。

 

 

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

 

 

京急鶴見駅から徒歩2分

 

スポーツトレーナー資格保有の治療院

 

 

https://www.nagatomo-sekkotu.com

ながとも接骨院のホームページはこちらからどう ぞ