『ながとまさよ』フルート教室日記【大切な貴方に、私の想いが届きますように・・・】 -1175ページ目

子供の運動会

ラブラブ今日は、子供の保育園の運動会でした。


早朝より、お弁当を作り、ウキウキお出かけしました。


去年は暑かったのに、今年は肌寒い運動会になりました。

史紋(子供)は、朝からダンスや、かけっこ、玉入れなど、色々と頑張ってくれました。


私も、親子玉いれに一緒に参加しました。

子供をおんぶして、玉入れをするという・・・少々ハードな内容です。

体育の授業が無くなり、特に筋トレなどもしていないので、16キロの子供を背負っての、しゃがんだり投げたり・・・という動作は、かなり辛い物ですあせる

去年は、玉を1個も入れられなかったけど、今年は、コツを掴んだのか!?5個近く入れることが出来ました。

その甲斐あってか・・・私たちの学年が、玉入れで優勝しました。

史紋から「ママ、良く頑張ったね☆」と、ちゅーキスマークをしてもらいました。


お弁当を一緒に食べて、史紋のお友達と遊びました。


史紋運動会・・・3

一緒に写真に写ってるのは、史紋の仲良しの子の弟です音譜


保護者代表リレーでも、史紋の学年(ゆり組)が優勝しました。

その表彰式の様子です。


史紋運動会・・・6


子供達も、一生懸命練習して、踊ったり走ったり、頑張っていました。

最後は、親子ダンスで、締めくくられて、今年の運動会も無事に終わりました。

最後に、満足そうな史紋の様子です。


史紋運動会・・・2

来年は、保育園最後の運動会です。

今年より、お兄さんになた雄姿を見れることを、楽しみにしていますラブラブ

☆ 生徒さんと夜のお食事会 ☆

今日は、以前より保育士のAさんと、夕食でも・・・と、盛り上がっていたので、一緒にご飯を食べに行きました。

娘さんも、ご主人さんも一緒に来られていて、ご主人さんの知り合い、そして生徒さんのY・Iさんも一緒にお出かけをしました。


今日お食事をしたのは、菊川町の「杜のアルベリ」というレストランの、ディナーバイキングです。


生徒さんとアルベリ・・・1

夜なので、ライトアップされていて、綺麗でした。

お庭を見ると、ガーデンウエディングをするところも、綺麗にライトアップされていて、素敵な雰囲気でした。


色々と楽しいお話をしながら、バイキングを楽しみました。

夜は、ステーキやお寿司もあり、色々と盛りだくさんです。


生徒さんとアルベリ・・・3

ここは、から揚げやてんぷら、グラタン、八宝菜などのコーナーです☆
私は今回、ここの鶏皮のから揚げにハマリました!!!


生徒さんとアルベリ・・・5
ここは、パスタ、サラダ、煮物などのコーナーです。

隣に瓦そばがあり、私は3杯も食べてしまいました。

私は、どちらかというと、一途なタイプで、色々と食べてみよう・・・ではなく、気に入ったお料理を、ずっと食べ続けるタイプです。


生徒さんとアルベリ…8

結局、私が食べ続けたのは、鶏皮のから揚げ、焼き鳥、瓦そば、パスタ、ステーキ、そしてアイスクリームでした(笑)

ジュースも冒険せず、ずっと最初から最後まで、オレンジでした。

コーヒーや、天然水のお茶、ミネラルウオーターなど、色々とあったのですが、やはり一途にオレンジジュースでした。


生徒さんとアルベリ…4

途中、保育士のAさんのお嬢さんの「Mちゃん」が、綿菓子を作りたい・・・というので、挑戦されていました。

すごく楽しそうに、綿菓子を作られていて、羨ましかったですね~♪

本当に、Aさん一家は仲が良く、素敵なご家族ですね☆

生徒さんとアルベリ…6

美味しそうに、綿菓子が完成しました☆

生徒さんとアルベリ…7

結局、ラストオーダーまで食べ続けた私たち・・・弊店間際で、店内は、ガラガラでした。
それだけ、楽しくお話が出来て、盛り上がりました!!!

また、おいしい所に行きたいですね~と、次回のお約束をしました。


生徒さんが、声をかけて下さり、楽しいひと時が過ごせました。

Aさんご一家、生徒さんのY・Iさん、Aさんのお知り合いのTさん、ありがとうございました。

こんな私でよければ、また誘って下さい。


優しい生徒さんに囲まれて、美味しい料理と幸せをかみ締めて、岐路に着いた、素敵な夜の出来事でした。

練習の簡素化を求めて・・・。

今日は、保健婦のOさんのレッスンがありました。


最近、仕事が忙しく、ほとんどフルートに触れられない状態だそうで・・・よし、教室で少しでも充実した練習をしていただこうと、一緒に練習をしました。

曲が4曲もあるので、今日はベートーヴェンのメヌエット、サウンド・オブ・サイレンス、結婚行進曲の練習と、神の御子はという聖歌のアンサンブルの譜読みをしました。

どこが旋律で、どこが伴奏?などをお話して、曲の説明をしながらの譜読みでした。


なんとか、1時間で全ての曲の音だしをすることが出来ました。


しかし、仕事の忙しさはしばらく続くようで、11月は、レッスンの回数を、倍にして「教室で強制的に練習をさせてください!」と言われて、すでに予定も申し込まれて帰りました。


すごいガッツです。

尊敬します・・・ラブラブ!



さて、その他にも色々な生徒さんがいました。



小野田のNさんは、ほぼ譜読みが終わられていましたが、ボザの「夏山の一日」が、まだ少し難しい箇所があり、そこを特訓しました。

今まで演奏した曲とは違った趣きで、なかなか曲の感じがつかめないそうです。

まあ・・・難しいのは承知でお渡ししているので、ここで新たな経験を積んでいただくために、しっかり二人三脚で練習をしたいと思いますチョキ



夕方は、数学講師のAさん。


四季の詩情の練習をしましたが、臨時記号のオンパレードの楽譜で、なかなか譜読みが進みません。

確かに、フルートを始めて4年目の方には、難しい曲だと思います。

譜読みをしながら、伴奏パートを控えめに吹いていただくこと、旋律とのメリハリ、臨時記号について色々、お話をしながら、レッスンを進めました。

やはり、最終的に思い浮かんだのは、臨時記号を蛍光ペンで塗っていただく事です。

他の生徒さんも、結構多くされていて、ミスを防ぐ役割と、譜読みの簡素化です。

Aさんにも、その方法をお勧めして、少しでも譜読みの負担から開放されるように、お話をしました。



さて、今から生徒さんとお食事ナイフとフォークに行ってきます。

楽しい時間になるといいな~と思います。

では、行って来ますねパー

仕事の後のリラックスタイム?

今日は、ずっと耳の不調を抱えたままのレッスンでした。



最初の助産師のKさん。


今日は「四季の詩情」を中心にレッスンをしました。

ってか、この曲たぶん7分くらいある曲で、途中カットはしていますが、演奏するのも練習するのも、大変な作品です。

Kさんにも、徹底して「旋律と伴奏の吹き分け」をお話して、伴奏部分を少し軽めに、少し小さく演奏していただく事にしました。

しかし、Kさんのパートは、結構目立つ部分も多く、そこには赤丸ビックリマークをつけて「ココだけ、少し目立つように頑張って下さいね♪」とアドバイスをしました。



さて、それから数人のレッスンがあり、最後は最古参の事務員のYさん。


彼女は、全ての発表会参加されていて、もう曲の仕上げるタイミング、譜読みの過程等、全てを私以上に知り尽くしています。

今日は、多くの曲で躓く生徒さんが多い中、彼女は全曲見ることが出来ました。


最初は「アメージング・グレース」です。


この曲は、以前の発表会で、別のチームが演奏しているので、耳なじみがあったのでしょうね。

譜読みも終わっていて、スムーズに出来ていました。

伴奏パートに回るときも、しっかり吹き分けが出来ていて、文句無い演奏でした。


次は「だったん人の踊り」です。

この曲は、伴奏部分が、ほとんどシンコペーションです。

でも、これを3人で吹くと、かなり重くなる事は必定・・・そこで、スタッカートをつけていただいたり、アクセントを軽くつけてもらったりして、3人で吹いても重くならないような吹き方を、アドバイスしました。

すぐに私の意思を理解してくれ、演奏にも反映してくださいます。

さすが、7年目の生徒さんは、違いますね~。

まさに「あ・うんの呼吸]とでも言いましょうか?


次に「いつか王子様が」(フルート2本)の練習です。

実は、この作品、ソロでYさんが過去に演奏しています。

テーマを付けるなら、「いつか王子様アゲイン」ですか?と聞くと「いえ【いつか王子様が2008】です♪」と笑いながら言われました。

後半部分に、16分音符の続く所があって、そこを集中練習しました。

何度も何度も、出来るようになるまで、しつこく繰り返しました。

すると10分くらい練習したら、吹ける様になりました!!!グッド!



しかし・・・実は、この辺で「めまい」が出始めていたんですよね~。

「あ、出始めた!!」と思ったが最後、一切横を向く事も、下を見ることも出来ずに、椅子に座ったまま、楽譜も見れず、耳だけで教えました。

幸い、どの作品も、一応楽譜は頭に入っているので、間違えても「そこ、臨時記号が抜けていませんか?」という事が出来ました。



なんとか最後のレッスンをやり終えて、フラフラになりながら、部屋に戻りました。

(こういう時って、自宅レッスンは助かりますよね~DASH!)



そして、少し落ち着いてきた所で、今日一日頑張った自分に「ご褒美」として、お茶を入れることにしました。

本日飲んだのは、コレですコーヒー


まさカフェ1

私は、カフェインが苦手なので、コーヒー、紅茶、ウーロン茶が飲めません。

(本当は、抹茶も駄目なんですけど・・・あせる)


私のイメージの中では、好きな音楽を聴きながら、美味しいお茶を堪能するはずだったんですけど・・・。

準備していたら、子供が横から来て「僕にも飲ませて」と言いながら、スプーンを持って来るので、子供の分も入れて、早速テーブルに着きました。


まさカフェ2

飲み始めると、好きな音楽どころか、テレビからは「アンパンマン」のビデオが流れていて、子供は最初、抹茶がいい!と言っていたのに「ママのが、飲みたい」と私の苺ラテを取りあげる始末。

だから、ママは調子が悪い日は、抹茶が飲めないんだって!!!と、子供にイライラむかっ

ビデオを見ながら、なぜかスプーンで飲もうとするので、テーブルにこぼしたり、服を汚したり・・・汗

自分が調子がよければ、冷静に対応できるのでしょうけど、こっちはフラフラになりながら、気分を変えるためにお茶をしているのに、更にストレスが溜まり・・・最後は爆弾

結局、なんの気分転換にもならず、ストレスが増えただけの「お茶」でしたしょぼんダウン


とりあえず、無事に仕事が終えた事が、嬉しかったです。

明日も、たくさんの生徒さんが来られます。

元気いっぱい頑張れるように、しっかり体を休めようと思いますぐぅぐぅ

メニエール病

実は、数日前から、激しい耳鳴りと、耳が塞がったような感じ・・・お風呂やプールで、耳に水が入ったような感覚が、続いていて、時折「めまい」がしていました。

なんとなく・・・これは、怪しい!!!と思い、耳鼻科に行って見ました。


まずは、鼓膜の検査をして、それからゴーグルのでっかいのを目に当てて、めまいの検査。

最後に、聴力検査をしました。

すると・・・めまいは今日は調子が良かったのですが、聴力が問題で、右耳が左耳の半分くらいしか聞こえておらず「メニエール病 」と、診断されました。

(だって、耳鳴りが「ぐわんぐわん」言っているので、聴力検査の音が、ほとんど聞き取れません!!!)


薬をたくさん頂いて、ストレスや疲れを溜めないように、言われました。


でもね~人間生きていたら、ストレスは溜まりますよね。

自分の想いを「無」に出来なくて、相手と衝突したり、相手の気持ちが理解できなくて、苦しんだり。

生きてるって証拠って事で・・・。

もっと大人になりなさい!!!って神様からのサインかな!?


でも、リラックする事も大切だと思います。


皆さんは、仕事や対人関係などのストレス解消は、どうされていますか?

私は最近、お気に入りのカフェがあります。

この日記にも書いてるけど「カモミール 」ってカフェです。

というか、お茶を飲みながら、好きな音楽を聴いて、ゆっくりしたいです。


今夜は何か、好きな飲み物を飲みながら、ゆっくりしようかな?


もし良かったら、皆さんのストレス解消方を教えてください。

案外、音楽をしている人は、無趣味か多趣味か、偏っている人が多いので。


さて、今から今夜のお茶を買いに行きま~す。